【片付けプチ講座】シンクを綺麗に保つ方法
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回のコラムは「シンク」をテーマにお話しします。
毎日使うキッチンシンク。
やはりピカピカの方が、清潔感があって気持ちいいですよね。
とはいうものの、実際は家の中でも汚れが溜まりがちな場所。
モノやゴミがたくさん出てしまうので、キレイを保つのは一苦労なはずです。
そこで今回は「シンクを保つ方法」についてお話します♪
三角コーナーや洗い桶を一回なくしてみよう!
シンクをキレイに保つ方法は、実にシンプル。
「シンクにモノを置かない」ことです!
ふだん当たり前のように使っている「三角コーナー」や「洗い桶」を
一回なくしてみてはいかがでしょうか?
三角コーナーや洗い桶は、便利なアイテムのように感じるかもしれません。
しかしよくよく考えてみると、必ずしも必要なモノではないはずです。
とはいうものの、三角コーナーがないと、
調理中の生ゴミの置き場が困りますよね……。
そんな方にオススメなのが「調理用のザル」を代用すること!
実は代表の熊谷は、ふだん調理用のザルを三角コーナーの代わりにしているそうで、
いつもシンクはピカピカだそうです。
「あって当たり前」と思い込んでいたものも、実は意外と必要なかったりします。
ワンズプラスと一緒に、暮らしを見つめ直してみませんか?
この投稿をInstagramで見る
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/04/07 家づくり|
関連記事
-
-
ストレスを感じる家はどんな家?暮らしのモヤモヤをなくす方法
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「お部屋」のお話!みなさんはお部屋を見て、どんなときにモヤモヤを感じますか >続きを読む
-
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
-
やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。 冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣 建築業界では認知されてますが、 交通事故で亡くなる >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】長すぎる家事動線は「間取り」で解決!計画的な家事動線をつくろう!
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日のコラムは「家事動線」について!ふだん何気なく行っている家事ですが、意外とムダがあっ >続きを読む
-
-
【事例紹介】こだわりを詰め込んだ大人の家「外装と内装」
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2019年に竣 >続きを読む
-
-
【暮らし方から考える家づくり】
緊急事態宣言が解除されて、少しづつ、世の中が動き始めてきた感じですね。 私の住む長野県茅野市は、別荘地、観光地が多 >続きを読む
-
-
家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む
-
-
隠さず伝えたい!コンセントの失敗談
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「コンセントの失敗談」について紹介します。 「そんなお話、していいの?」と >続きを読む