家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。
「整理のきほん」
整理するってそもそも、どううことなのか、
片づけってめんどう?
などなど、
基本のきをお話いたしました。
暮らしカレッジには、これからまさに家を建てようとしている方も
受講されています。
家を建てる、直す・・・なんて時が整理のベストタイミング!!
私「片づけをしたり、家の計画を考えたり、大変ですね~」
Aさん「そうなんです。大変で、憂鬱です。あんまり希望もないし・・
でも、熊谷さんちのまきストーブいいなと思ってます・・・」
とのこと。
もう、信じられん!!!!!
せっかくの家づくりなのに、憂鬱だなんて・・・
で、おすすめしたのが「妄想♡」です。
たとえば、まきストーブをリビングにおきたいなっていう、想いが一つでもあれば、
まきストーブで使う、グッズをカタログで見てみる。
すると、まきストーブ単体からすこーし、周りの景色が見えてきます。
アイアンのスコップとか、オノとか、周りのレンガとか・・・
もう少し周りを見てみると、ストーブにあたっている家族が見えてきたり、
家族が座っているソファーとか、ラグとかみえてきたり
窓のカーテンがみえてきたり・・・
コーヒーカップがみえてきたり・・・
ッてう風に、どんどん、妄想していって見てください(笑)
ほらっ!どんどん楽しくなってきたでしょ!!
モノの整理=心の整理
こころの整理をすると、どんな暮らしをしたいのか、考えられるようになります。
だから、新築、リフォームする人にはベストタイミングなんです!
もっと、楽しみながら家づくりをする人がふえてほしいなあ。。。
ってか、私に相談してよ!!(爆)
次回は、6月24日 我が家の収納、お見せします!
見たい!って方は、https://onesplus.net/inq.html
関連記事
-
-
【吹き抜けのメリットデメリット】
昨日の音問題で、吹き抜けのデメリットってどういうことですか?って質問を受けたので、私の感じたことをお話ししまーす。 うちはこんな >続きを読む
-
-
リビングが散らからないようにするには?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「リビングの整理整頓」について。 帰宅後リビングに家族が集 >続きを読む
-
-
★感謝★ルームスタイリスト2級認定講座開催
先月末、長野市において、 ルームスタイリスト認定講座を開催しました。 & >続きを読む
-
SBCこども未来プロジェクト
先日、SBC「3時はららら」のこども未来プロジェクトのコーナーを担当させていただきました。 生徒さんがわざわざ写真 >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
やっと、ご報告ができます^^ 長野県で「整理収納アドバイザー1級予備講座」を開催できることになりました。 整理収納アドバイザー2 >続きを読む
-
-
でっぱりを引っ込ます!ニッチの便利な使い方
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「ニッチ」の使い方について♪ 「ニッチ」とは、壁のくぼみのことで、 小物 >続きを読む
-
-
【動画あり】お悩みの方必見!洗面・脱衣室を快適に過ごす工夫<後編>
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面・脱衣室」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際 >続きを読む
-
-
★終了!整理収納アドバイザー2級認定講座
今年最後の認定講座、無事、終了いたしました。 全国で、今や5万人が受講している、人気の認定講座です。 モノの片づけを理論的に考え >続きを読む
-
-
やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。 冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣 建築業界では認知されてますが、 交通事故で亡くなる >続きを読む
-
-
【リフォーム事例】住み慣れた家を受け継ぐ「外観」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。 今回紹介するのは「外観」のリノ >続きを読む
- 前の記事
- 使わなくなった子供部屋
- 次の記事
- ★収納の鉄則!!