☆暮らしカレッジ 2016 開講☆
今日から、半年コースで、暮らしカレッジが開講になります。
準備万端!
*****2016 カリキュラム*******
5月18日 インテリアセンスアップ入門
6月15日 片付く部屋づくり
7月20日 収納のきほん~我が家の収納~
9月14日 ステキな部屋づくり~インテリアイメージ~
10月19日 リビングのコーディネート
11月16日 bッドルームのコーディネート
いづれも 午前コース:10時30分~12時
午後コース:19時~20時30分
受講料:3,500円/回
***********************
各回お申し込みを受けております。
本日は来れなくても次回は!って方は
こちらから ⇒ お申し込みフォーム
お待ちしております。
半年後には、ステキなお部屋になりますように♡
関連記事
-
-
コンセントの位置、気になりませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「コンセント」のお話。 突然ですが「コンセントの位置がここじゃなかったら >続きを読む
-
-
【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。 あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。 & >続きを読む
-
-
【もらって困るもの】
来週から、キッチンの入れ替え工事が始まります。 なので今日はその工事のご挨拶にご近所を廻ります。 毎回、ご挨拶の粗品を何にしよう >続きを読む
-
-
お正月こそ、住まいを見直しませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 あっという間に年末になり、もうすぐお正月! 年末のこの時期は「1年の振り返り」をされる >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、 先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあ >続きを読む
-
-
【衣替えにやってしまうと楽な整理】
片付けとか整理とか、巷で特集が組まれるのがこの季節ですね。 だから、なんか、整理できないことが「悪」のよ >続きを読む
-
-
【整理収納アドバイザー準一級認定講座 開催しました】
新型コロナウィルスの影響で開催できるか、最後まで検討しましたが、 3月28日、29日の2日間、塩尻市において整理収納アドバイザー >続きを読む
-
-
【今すぐできること】
また、大きな地震がおきて、亡くなった方、怪我をされた方もいて、 心が締め付けられる思いです。 建築に携わっているものとして、家は >続きを読む
-
-
【吹き抜けのメリットデメリット】
昨日の音問題で、吹き抜けのデメリットってどういうことですか?って質問を受けたので、私の感じたことをお話ししまーす。 うちはこんな >続きを読む
-
-
ルームスタイリスト認定講座
※終了しました 【日時】 10月21日/11月4日(水) 18:00ー21:00 【場所】 茅野市宮川5844-2 全日本旅行ビ >続きを読む
- 前の記事
- 防災と収納
- 次の記事
- インテリアセンスアップ入門~暮らしカレッジレポート1~