【片付け収納プチ講座】脱いだ服はどうしている?「服置き場」のつくり方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回は「脱衣所の服置き場」について紹介します!お風呂の前には欠かさず使う脱衣所。脱いだ洋服が散らからないように「カゴ」を使っている方も多いですよね。しかしそのカゴを床置きすると、掃除のジャマになり、さらにほこりが溜まる原因にもなります……。そこで本日は「ストレスのない服置き場」について解説します♪
収納スペースの一部を「服置き場」にアレンジ!
脱いだ靴は靴箱にしまうのに、脱いだ服は「置き場所を決めていない……」という方は意外と多いです。床に洗濯かごを置いている方もいますが、やはり床に物を置いているとほこりが溜まります。掃除の手間が増えますし、かごの分だけスペースも必要ですよね。毎日を快適に過ごすためにも、「服置き場」を作ってみてはいかがでしょうか?
ちなみにこちらのお宅では、シンクの下のスペースを「服置き場」にアレンジしました!扉を無くしたオープンスタイルなので、脱いだ服も楽々しまえます♪ ベストの収納はライフスタイルによって異なるので、困りごとの際はお気軽にご相談くださいね。
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/01/06 家づくり|
関連記事
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
ワクワク!!楽しい!!ルームスタイリスト認定講座
自分の”素敵・ここちいい”に気付き、理想の部屋づくりに役立つ講座 「ルームスタイリスト2級認定講座」を開催しました。 講座は ・ >続きを読む
-
-
【新サービス♪リフォーム工事の前も後も】
リフォーム中の奥様からの一言で、新サービスを始めます!!! その一言とは。。。 「70過ぎて、リフォーム工事、やっちゃ、いけない >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【暮らしのアイデア】捨てなくてもできる!すっきり収納のコツ
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「収納」についてお話します!物の整理整頓する際によく聞くのが「捨てなくちゃ >続きを読む
-
-
完成に向けて、遊んでます!!
春先から、工事をさせていただいていた、新築住宅がやっと完成が見えてきました。 監督も私も終わりが見えてくると、なんか遊びたくなる >続きを読む
-
-
【正月あけリフォーム】
皆様 お正月休みはいかがでしたでしょうか。私は毎年、お年取り(長野県では31日の夜が重要!)は主人の実家で嫁業、2日に私の実家で >続きを読む
-
-
リフォームもいろいろあります。
先日、畳をフローリングにしたい!っていうご要望で リフォーム工事をさせていただきました。 ほんとに畳をフローリングにするだけでい >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、 先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあ >続きを読む