ワンズプラスは、暮らしに合わせる家づくりを提案します
ライフステージの変化により、暮らし方がかわり、「ここちいい」の基準も変わります。
暮らしの変化に家を合わせてみませんか
ワンズプラスは、暮らしに合わせる家づくりを提案します
ライフステージの変化により、暮らし方がかわり、「ここちいい」の基準も変わります。
暮らしの変化に家を合わせてみませんか
ワンズプラスは、暮らしに合わせる家づくりを提案します
ライフステージの変化により、暮らし方がかわり、「ここちいい」の基準も変わります。
暮らしの変化に家を合わせてみませんか

ワンズプラスは長野県茅野市にて、「暮らしに合わせる家づくり」を提案しています。
提案のもとになっているのは
仕事をしながら家事子育てをした経験から、家事動線を重視すること。
片づけが苦手だった立場から、楽に片付く収納を重視すること。
冬寒い長野県に30年過ごした経験から、断熱性能を重視すること。
新築・リフォーム・収納相談など、暮らしに関するお悩みをお気軽にご相談ください。

ワンズプラスは長野県茅野市にて、「暮らしに合わせる家づくり」を提案しています。
提案のもとになっているのは仕事をしながら家事子育てをした経験から、家事動線を重視すること。
片づけが苦手だった立場から、楽に片付く収納を重視すること。冬寒い長野県に30年過ごした経験から、断熱性能を重視すること。
新築・リフォーム・収納相談など、暮らしに関するお悩みをお気軽にご相談ください。

建築事例

ワンズプラスの想い

ワンズプラスの家づくりは、
このようなビジョンに基づいています。

①長く健康に暮らせる「住まい」
②自立して自分らしく暮らせる「住まい」
③介護期になっても暮らせる「住まい」
④次世代に継承できる良質な「住まい」

人生100年時代。これからの住まいは「高齢期の健康で快適な暮らし」がテーマです。

こんな困ったに対応します

①生前整理

介護が必要な時期にも住み慣れた環境で安心して暮らせるよう工夫が必要です。
手摺の設置や段差解消などのも必要です。
また、元気に動けるうちに、モノの整理「生前整理」も欠かせません。
モノの整理をすることは、体力的にも精神的にも健康でないとできません。
「判断」ができるうちに、「体が動く」うちに、モノの整理をすることをお勧めします。

②暮らし方の再構築

自分らしい暮らしとはどんなものでしょう。
使いやすい間取りや収納スペースで日常生活がスムーズで、ストレスフリーな暮らしです。
家族構成が変わったり、自分の暮らし方が変わったりしたときに
家を見直すタイミングです。
「動線」と「収納」を見直すことで暮らしは断然、楽になり、心の満足感を高めます。
動線に合った場所に必要なものを収納すると、家事や日常の作業が効率的になります。そして、動線と収納があっていると、自然な流れでモノを出し入れでき、片づけが習慣化され、散らかりにくい家になります。

③断熱工事でエコな暮らし

住環境が健康に大きな影響を与えるため住まいには健康を維持・促進する仕組みが求められます。それが「断熱リフォーム」です。
床壁天井、窓の断熱性や気密性の向上を図り、室内の温度差を無くし、ヒートショックを防ぎます。また、結露が抑えられるため、カビやダニの発生を防ぐことができます。
断熱性能が向上することで冷暖房効率が大幅に改善され、電気代、ガス代等光熱費を節約できます。
初期費用はかかるものの、光熱費の削減や、建物の劣化防止効果により、長期的には費用対効果が高いものと考えられます。自治体や国からの補助金を利用できる場合もあります。

④ホームインスペクション(住宅診断)

住まいは単なる消耗品ではなく、耐久性や耐震性、さらに断熱性能を高め、次世代に価値を引き継げる資産として、維持・管理していくものです。
メンテナンスが容易で長期的なコストを抑えられる素材や設備を選んでいくことも必要です。
そして、現在の家の状態を理解するためには「住宅診断(ホームインスペクション)」を受けましょう。現在の家を状態を把握して、今後価値を高めるためには何が必要なのか、明確になります。

イベント・講座

ワンズプラスでは、整理・収納・インテリアコーディネートなど、いかに暮らしやすくするか、などの勉強会や講習を行っています。リフォームプランなどの相談会もあります。

①整理収納アドバイザー認定講座

整理収納アドバイザー2級講座では、
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。

こんな方におすすめ

  • 整理整頓が苦手。
  • いつも探し物をしている
  • 物が捨てられない
  • 整理整頓など家事が得意
  • 資格を取ってスキルアップしたい
整理収納アドバイザー
2級認定講座
  • 24,700円(税込)
  • テキスト代、認定料代込
整理収納アドバイザー
2級認定講座オンライン
  • 24,700円(税込)
  • テキスト代、認定料代込
整理収納アドバイザー
準1級認定講座(長野県内唯一)
  • 36,300円(税込)
  • 認定料・テキスト代込
ハウスキーピング協会認定講座

詳細はハウスキーピング協会の「整理収納アドバイザー2級講座」内容をご確認ください

②ルームスタイリスト認定講座

部屋づくりの基礎である「色」と「部屋のレイアウト」を学ぶとともに、自分の好みの見つけ方やセンスアップの方法をご紹介します。
「センスがない」人なんて誰もいません。それは心の中に眠っているセンスの種にまだ気づけていないだけ。
2級講座を終えた時には、センスやインテリアへの苦手意識が薄れ、実際に模様替えしてみたくなります。

こんな方におすすめ

  • 理想の部屋を手に入れたい方
  • 模様替えの手順と効果について学びたい方
  • 好きな色の傾向を知り、インテリアに生かしたい方
  • 使いやすく見た目のよい家具配置のコツを学びたい方
ルームスタイリスト
2級認定講座
  • 27,500円(税込)
  • テキスト代、認定料代込
ルームスタイリスト
2級認定講座オンライン
  • 27,500円(税込)
  • テキスト代、認定料代込
ルームスタイリスト1級
認定講座(長野県内唯一)
  • 38,500円(税込)
  • 認定料・テキスト代込
ハウスキーピング協会認定講座

詳細はハウスキーピング協会の「ルームスタイリスト2級講座」をご確認ください

ワンズプラスについて

自分の家が欲しいな~と考えたとき、選択肢はいろいろあります。

ワンズプラスでは、
住む人の暮らし方・ライフスタイルに家を合わせましょうと提案しています。

暮らし方に家があってないと、毎日の生活が不快に感じるからです。
ほんのちょっとのイライラでもストレスに感じます。

家事動線、生活動線は人それぞれ。
家事動線に合わせた収納や、生活動線に合わせた間取りは快適で、ストレスなしの暮らしを実現することができます。

onesplus

ワンズプラス・熊谷一子です

旧姓は「湯座(ゆざ)」
ゆざいちこ・・・こっちの方がめちゃくちゃ語呂がいい。くまがいいちこは「い」がダブって言いにくい。。。。
出身は福島県棚倉町という、山あいの人口1万5千人ぐらいの小さな町。
6畳の子供部屋を模様替えするのが大好きでした。
建築学科を受けようと思ったのですが、物理が苦手で。。。断念。
高校を卒業して、駒澤大学法学部に入学。
4年間学ぶも、やっぱり、インテリアに憧れがあり、4年生の時に夜間のインテリア学校に行く。
この時の学費は兄に借りた(笑)で、埼玉の家具工場にて2年間家具の作り方、設計を学ぶ。

当時取引があった、工務店に誘われてリフォーム会社の設立に参加。東京足立区で5年間、現場を学ぶ。

23歳の時、結婚して家事と仕事の両立に悩みつつ、28歳の時に長女出産。長野県茅野市に移住。
次女が1歳になるのと同時に、諏訪市にあるリフォーム会社へ復帰。
今度は子育てと家事と仕事のバランスに悩みながら、仕事が忙しくなると、イライラし、家の中は乱れ、家族も険悪な空気に。

2000年に、どうやったら私が楽できるか、子供と一緒に過ごせるか、私が笑顔でいられるかを考え、自ら設計して家を建てる。
それで、家で仕事ができるようにと、2003年に独立を決意。2005年に法人化。現在に至る。

子育て、共働きなどの経験、そして茅野市という寒冷地での生活体験をもとに家族がうれしいたのしい大好きと思える家づくりを心がけています。

会社概要

社名 有限会社ワンズプラス
代表者 熊谷一子
住所 〒391-0216 長野県茅野市米沢6924-1
電話 tel.090-8326-0183 fax.0266-73-9220
E-mail info@onesplus.net
事業内容

●住宅の新築プラン・設計・施工 

●住宅のリフォームプラン・設計・施工

●インテリアコーディネート 

●住宅診断(ホームインスペクション 

●整理収納コンサルタント

●整理収納個別レッスン 

●ルームスタイリングサービス

●講演・セミナー企画・講師

●一般社団法人 JBN・全国工務店協会 住宅リフォーム事業者団体 国土交通大臣登録

●ZEH【ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス】(NearlyZEH)を積極的に推進します。

平成32年までに注文住宅新築の50%をZEHとし、既築改修工事においての50%をNearlyZEHとする事を目標にしています
【ZEHに周知・普及に向けた具体策】弊社HPや、OB向けのニュースレター、開催するイベント(完成見学会、認定講座など)
にてZEHの社会的意義を踏まえながら、弊社の取り組みを説明します。
2016年度ZEHビルダー実績報告  0%
2017年度ZEHビルダー実績報告  0%
2018年度ZEHビルダー実績報告  0%
2019年度ZEHビルダー実績報告  0%
2020年度ZEHビルダー実績報告  0% 
2025年度ZEH普及目標      50%

保有資格

二級建築士

インテリアコーディネーター

ルームスタイリスト

整理収納アドバイザー1級、2級認定講師

ホームインスペクター(住宅診断士)、建築石綿含有建材調査者

営業時間 9:00~17:00(時間外でも電話対応します)
定休日 年末年始

Map