【片付け収納プチ講座】洗面台に溢れている「化粧品」をスッキリ!片付けの簡単2ステップ
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回は「洗面台の片付け」について紹介します!洗面台には電化製品、掃除用具、美容アイテムなど……さまざまなアイテムがありますよね。その中でも「化粧品」は、意外と整理されていないことが多いです。使っていないボトルやサンプル品などを片付けるだけで、スッキリとした洗面台が完成します!本日は、片付けの簡単2ステップを解説します♪
ステップ1:「物の見直し」をする
いきなり「物を処分!」となるとハードルが高い方もいますよね。まずは捨てる前に「物の見直し」をしましょう。すべての物を出して、普段使用している頻度を確認します。
– 毎日使っている物
– 週1回使っている物
– 今は使わないけれど、いつか使う物
– 使っていない物(持っていたことを忘れていた物)
物の見直しをすると「これ持っていたっけ?」と存在自体を忘れている場合もあるでしょう。そのような物は手放して、全体の量を見直していきます。とくに「サンプル品」は、いつか使うかも……と捨てられない方が多いですが、使用期限を意識して保管することが大切です。あわせてチェックしてみましょう♪
ステップ2:「収納方法を検討」する
ステップ1で選別したアイテムの収納方法を検討します。収納方法は「見た目」と「使い勝手」の観点を踏まえて、最適な方法を探すことをオススメします。使いやすい収納は人それぞれなので、物の量やライフスタイルに合わせて考えましょう!
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/01/11 家づくり|
関連記事
-
-
薪ストーブにしてよかったと思う理由
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「薪ストーブの魅力」について。 あっという間に冬到来…! 「薪ストーブは >続きを読む
-
-
インスタで見るオシャレな洗面台が欲しい!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面台」について。 洗面台は、自分の身なりを整える大切な場所。 だから >続きを読む
-
-
【間取り・収納のお困りごと個人相談会inまちゼミ】
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」に今回も参加しています。 今回のテーマは 「間取り・収納のお困りごと個人相談会」 11月5日 >続きを読む
-
-
☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。 解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、 >続きを読む
-
-
憧れだけで決めてはいけない!?吹き抜けのメリット・デメリット
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「吹き抜けのメリット・デメリット」についてお話します!リビングの吹き抜けは >続きを読む
-
-
【狭小地住宅建築に欠かせないもの】
今日も雪が降っているところが多いですね~。茅野市は今年、びっくりするような大雪にはまだ、なってません。普段の生活には程よい雪があ >続きを読む
-
-
【事務所のリフォーム計画中♪】
自宅の一部屋を事務所としてリフォームして早17年。 新築当初は、ファミリーライブラリーとして設計した場所をずーっと独り占め(笑) >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】脱いだ服はどうしている?「服置き場」のつくり方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「脱衣所の服置き場」について紹介します!お風呂の前には欠かさず使う脱衣所。脱いだ洋 >続きを読む
-
-
50代・60代がリフォーム適齢期な理由②
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは、前回(https://onesplus.net/2022/08/pos >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】子育て世代必見!「こどもみらい住宅支援事業」とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 2021年11月に国交省から発表された新制度「こどもみらい住宅支援事業」をご存知ですか? >続きを読む