【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。
あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。
壁や天井に唐紙が貼ってあります。
唐長文様とアンティークな照明や家具のコーディネートがとても素敵です。
11代千田堅吉さん、奥様の郁子さんにお会いして、唐長の歴史、文様に対する思い、美意識など
貴重なお話をお聞きすることができました。
唐紙も無事購入!!(←今は私が預かっています。ドキドキです。。。)
桂離宮など多くの歴史的建物の唐紙修復などに使われている、唐長の唐紙を使うにあたり、
京都迎賓館を訪ね、さらに日本の、和の美しさを堪能、勉強してきました。
2005年に竣工した京都迎賓館は、日本建築の長い伝統の粋と美しさを 現代の建築技術と融合させ、「現代和風」を作り上げています。
職人さんが自分の持てる技術と知恵をフルに使い、作り上げた建物。
一緒に行った監督は「すげー!!まじか!。。。」と感激しまくり。。。
脳内化学反応が起きたようです(笑)
設計者と職人さんが対等で、お互いに敬い、チームとして働く。
それこそがワンズプラスが目指している家づくりの基本です。
そこに携わる人、すべてが自分の仕事に誇りを持ち、楽しんで、作業をする。
それがひいてはお客様の「うれしい楽しい大好きな家」につながると信じています。
仕事のことを一切切り離すというゆったりとした休息もとっても大事ですが、
今回のような超急速充電は「ワクワク」「キラキラ」で満たされた、有意義な時間の使い方だと感じました。
6月中旬に完成予定のこの建物が今から楽しみで仕方ありません。
関連記事
-
お客さまを気持ちよく迎え入れる空間づくり
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「お部屋のリフォーム」について。 玄関やリビングなど、お客様を招き入れる >続きを読む
-
【暮らしのアイデア】日々のストレス軽減!脱衣室から洗面台を無くすメリット
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「脱衣室」のお話!多くのお家の脱衣室には「洗面台」がありますよね?身支度を >続きを読む
-
整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
やっと、ご報告ができます^^ 長野県で「整理収納アドバイザー1級予備講座」を開催できることになりました。 整理収納アドバイザー2 >続きを読む
-
毎日使う「カバンの置き場」を考えよう!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「カバンの整頓方法」について♪ 突然ですが「リビングに誰かのカバンが置き >続きを読む
-
【事務所のリフォーム計画中♪】
自宅の一部屋を事務所としてリフォームして早17年。 新築当初は、ファミリーライブラリーとして設計した場所をずーっと独り占め(笑) >続きを読む
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む
-
【事例紹介】住み慣れた家を受け継ぐ「トイレのリノベーション」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。 今回紹介するのは「トイレ」のリ >続きを読む
-
譲り受けたお家を自分らしくする3つのポイント
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「住まいのリフォーム」について。 実は以前、リフォームのご相談をいただい >続きを読む
- 前の記事
- 【整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました】
- 次の記事
- 【茅野まちゼミ 2019春】