【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、
「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。
あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃないので、関係各位の皆様、お気を悪くなさらないでください(笑)
私、設計士という、資格は持ってないんです。っていうか、そもそも、そういう資格はありません。。。。
国家資格として認定されているのは「建築士」となります。
設計士とか、建築家とか建築デザイナーとか、通称なんですね。
建築士にも1級、2級、木造と、違いがありまして、建物の種類や大きさによって、設計できる範囲が決まってます。
私が持っている2級は大きな百貨店とか、美術館とかは設計できません。
10年以上前に1級試験に何年も挑戦したんですけど、・・・・・なかなか、合格できず・・・
私のやりたい設計はなんだろう?って思ったときに「住宅じゃん!!」って思って、再挑戦しませんでした。
という、言い訳をどうかどうか許してください。。。。。。
ま、呼び方はなんでもいいんですけど、
家づくりを考える時は、「建築士」に相談してくださいね。⇐言いたかったこと、ここ!!
ハードルが高いんじゃないかって思っている方もいると、思うんですが、
全くそんなことありません。
あ、ハードルが高い人もいますのでご注意(笑)
建築士会諏訪支部のHPにもそんなことを書きました。
よかったら、こちらもどうぞ。
私は、整理収納、インテリア、建築を一体で考えることが暮らしやすい、片づけやすい家になると考えています。
暮らしやすく、片付く家は家族に(主にお母さんにかな?)ゆとりが生まれます。そのゆとりは笑顔につながります。
部屋とこころはつながっていて、こころがイライラしていると、部屋は散らかるし、部屋が散らかっていると、こころがイライラします。
なんとなく、実感あると思います。
そんな時、どうぞ、ご連絡ください!!
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
https://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
関連記事
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【戸建てリフォーム実例】テレビを壁掛けにしたい!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、ワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2000年に竣工した >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 始まりました♪】
月曜日から、解体工事から始まりました。 電気の配線、コピー機、プリンターは使えるようにしないと困るので、 電気やさんも一緒に入り >続きを読む
-
-
インスタで見るオシャレな洗面台が欲しい!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面台」について。 洗面台は、自分の身なりを整える大切な場所。 だから >続きを読む
-
-
【暮らしのアイデア】捨てなくてもできる!すっきり収納のコツ
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「収納」についてお話します!物の整理整頓する際によく聞くのが「捨てなくちゃ >続きを読む
-
-
洗面台の鏡に伸縮鏡を!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面台」について。 朝の準備や夜のお風呂上がりなど。 自 >続きを読む
-
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
-
♪片づけ苦手を克服した簡単な方法 その後♪
前回の片づけ苦手を克服した簡単な方法 からその後どうなったか、 検証に行ってきました。(笑) (えーっと東京出張だったので、泊 >続きを読む
-
-
居心地の良いリビングをつくるためには?
こんにちは!ワンズプラスです。 今回のテーマは「リビング」について。 リビングは、家の中でも多くの時間を過ごす場所。 新築でもリ >続きを読む
- 前の記事
- 【暮らし方から考える家づくり】
- 次の記事
- 【おしっこの音問題】