子供室の収納で悩んでいるお母様へ
子供室って、おうちの中で、一番不安定な場所ですよね。
不安定って言葉はちょっとおかしいかな?
でも、子供が成長するのと同じく変化を伴う場所ですよね。
だから新築でもリフォームでも模様替えでも、
悩むところではあります。
逆に言えば、変化するところなんだから、
「今」の子供に合わせて考えるってことでいいのではないでしょうか。
成長できるように考える!みたいな感じかな。
収納のことで言えば
たとえば「おもちゃ」
今のこの子が管理できる数は何個か、考える。
お財布が6個あるといわれる時代に、数を厳選するのは
かなり難しいかもしれませんが、
3歳ぐらいになれば、ベスト10を決めることは
できるようになります。
ベスト10と11位以下は分けて収納する!ってことを
するだけでもお母さんの毎日のストレスはグンと減ります。
「片づけ」が嫌じゃない子に育てたいですよね。
うちは失敗したかな~
もっと早く「整理収納」を学んでいればなーって後悔しきり。
整理収納のキホンが学べるのが
12月27日土曜日、諏訪市で開催します。
気になっちゃった方はこちらへ
2015/12/25 家づくり, 蓼科日記|子供室 、収納、 おもちゃ、 片づけ
関連記事
-
-
【工務店にとって必要な女性のちから】
昨年から、「JBN・全国工務店協会 女性活躍の会」で、 進めておりました、 「暮らしのパーソナルアシスタント」研修会のテキスト、 >続きを読む
-
-
【事例紹介】こだわりを詰め込んだ大人の家「外装と内装」
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2019年に竣 >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】洗面台の汚れを解消する「壁付け蛇口」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「蛇口まわりの汚れ」に関するリフォームアイデアを紹介します!洗面台は身だしなみを整 >続きを読む
-
-
毎日使う「カバンの置き場」を考えよう!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「カバンの整頓方法」について♪ 突然ですが「リビングに誰かのカバンが置き >続きを読む
-
SBCこども未来プロジェクト
先日、SBC「3時はららら」のこども未来プロジェクトのコーナーを担当させていただきました。 生徒さんがわざわざ写真 >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】冬になるとリビングに物が増える?!「収納の考え方」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「リビング」のお話!家族みんなで使うリビングは、物が散らかりやすいエリアで >続きを読む
-
-
【藤森照信建築ツアー①】
お客様と京都で待ち合わせの行程途中で、藤森建築を堪能しました。 ①多治見市モザイクタイルミュージアム https://www.m >続きを読む
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
【謹賀新年 2019】
あけましておめでとうございます。 昨年中、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 本年も変わらぬご支援をどうぞよろし >続きを読む
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
- 前の記事
- 大人チャレンジ!!初参加!!
- 次の記事
- モノの整理はココロの整理