【もらって困るもの】
来週から、キッチンの入れ替え工事が始まります。
なので今日はその工事のご挨拶にご近所を廻ります。
毎回、ご挨拶の粗品を何にしようか、迷うのですが、今回はこれ!!
台所用洗剤 除菌タイプ。
喜ばれるといいな~。もらって困るものはあげたくないので。。。。。
粗品とはいえ、もらって困るものはあげたくないじゃないですか。
贈り物は消え物が一番!
そういう風に思えるようになったのは「整理」の考えを学んだからです。
モノを抱えて捨てられない原因の一つに「あの人に頂いたものだから使ってないけど捨てられない」というのがあります。
しがらみってやつですね。。。
他にも、欲しくないけど、くれるからもらうっていうものありますよね。
年末のカレンダーとか(笑)⇐毎年くださる営業マンの皆様ごめんなさい。。。。
自分がもらって困るものは人には贈らないように気を付けるようになりました。
そんなことが学べるのが「整理収納アドバイザー2級認定講座」です
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
関連記事
-
【片付け収納プチ講座】絶対に失敗しない!洗面台のコンセントの数とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「洗面台のコンセントの必要な数」をテーマに、暮らしに役立つ情報をお届けいたします! >続きを読む
-
毎日使う「カバンの置き場」を考えよう!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「カバンの整頓方法」について♪ 突然ですが「リビングに誰かのカバンが置き >続きを読む
-
被災建築物 応急危険度判定って知ってますか?
今日は所属している建築士会での講習会がありました。 「応急危険度判定実務講座」 地震などの災害が発生した時に、 建物がどんな状況 >続きを読む
-
【窓の外で太陽をシャットアウト!】
昨日のブログ、【寒いのは我慢すればいいのよ】を読んで頂いて、 早速、「窓の外でシャットアウトって、すだれのことかしら?」ってコメ >続きを読む
-
子供室の収納で悩んでいるお母様へ
子供室って、おうちの中で、一番不安定な場所ですよね。 不安定って言葉はちょっとおかしいかな? でも、子供が成長するのと同じく変化 >続きを読む
-
2017.12.17 (日)完成見学会を開催します。
強烈な寒波が押し寄せておりますが、 お客様のご厚意で完成見学会を開催いたします。 *収納を悩んでいる方 *間取りを悩んでいる方、 >続きを読む
-
【暮らしのアイデア】収納を減らして、キッチンに「ゴミ箱」を置く理由
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「キッチン」のお話!キッチンは毎日使う場所だからこそ、効率的な動線を考えた >続きを読む
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
ZEH【ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス】を積極的に推進します
ZEHご存じですか? これ、ゼッチって読むんですよ。 今現在、新築をお考えの方なら、どこかで、聞いたことあるような、、、もちろん >続きを読む
- 前の記事
- 【事務所のリフォーム計画中♪】
- 次の記事
- 【ジモティ初取引♪】