【もらって困るもの】
来週から、キッチンの入れ替え工事が始まります。
なので今日はその工事のご挨拶にご近所を廻ります。
毎回、ご挨拶の粗品を何にしようか、迷うのですが、今回はこれ!!
台所用洗剤 除菌タイプ。
喜ばれるといいな~。もらって困るものはあげたくないので。。。。。
粗品とはいえ、もらって困るものはあげたくないじゃないですか。
贈り物は消え物が一番!
そういう風に思えるようになったのは「整理」の考えを学んだからです。
モノを抱えて捨てられない原因の一つに「あの人に頂いたものだから使ってないけど捨てられない」というのがあります。
しがらみってやつですね。。。
他にも、欲しくないけど、くれるからもらうっていうものありますよね。
年末のカレンダーとか(笑)⇐毎年くださる営業マンの皆様ごめんなさい。。。。
自分がもらって困るものは人には贈らないように気を付けるようになりました。
そんなことが学べるのが「整理収納アドバイザー2級認定講座」です
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
関連記事
-
-
【リフォーム豆知識】子育て世代必見!「こどもみらい住宅支援事業」とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 2021年11月に国交省から発表された新制度「こどもみらい住宅支援事業」をご存知ですか? >続きを読む
-
-
♪写真整理のうれしい方法♪
「写真の整理、どうすればいいでしょうか?」 整理収納のお悩み、ベスト5に入りますね~ 色々な方法があるかと思いますが、 今日はう >続きを読む
-
-
【正月あけリフォーム】
皆様 お正月休みはいかがでしたでしょうか。私は毎年、お年取り(長野県では31日の夜が重要!)は主人の実家で嫁業、2日に私の実家で >続きを読む
-
-
今こそ、資格を取ろう!!
2015年、年初めの認定講座を 24日ルームスタイリスト、25日整理収納アドバイザーと2日連続で開催しました。 受講の目的は様ざ >続きを読む
-
街ゼミ開催しました♪
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」。 ワンズプラス開催は今夜が最終日でした。 「自分でできる、ステキな部屋の作り方 vol2」 >続きを読む
-
-
【衣替えにやってしまうと楽な整理】
片付けとか整理とか、巷で特集が組まれるのがこの季節ですね。 だから、なんか、整理できないことが「悪」のよ >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】冬になるとリビングに物が増える?!「収納の考え方」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「リビング」のお話!家族みんなで使うリビングは、物が散らかりやすいエリアで >続きを読む
-
-
ペンダント照明の長さ
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「ペンダント照明の長さ」について。 ペンダント照明っておしゃれですよね。 >続きを読む
-
-
【動画あり】スッキリ見える!廊下&階段下の収納
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「廊下&階段下の収納」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 >続きを読む
-
-
洗面台の鏡に伸縮鏡を!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面台」について。 朝の準備や夜のお風呂上がりなど。 自 >続きを読む
- 前の記事
- 【事務所のリフォーム計画中♪】
- 次の記事
- 【ジモティ初取引♪】