片づけにお金かけるなんて!とみんな思ってます
2016年仕事はじめの日、早速、整理収納カウンセリング+サービスの依頼がありました。
「もう、とにかく、ぐっちゃぐっちゃなのよ~
みせられない(泣)」
って、見せてくれなきゃ、アドバイスできないよ~!!
「そのままでいいので、」ってことで、伺いました。
- 自宅でお仕事をされている方なので、
仕事に追われると、家事がおろそかになる←そりゃそうだ!体は一つ! - 特に年末掃除ができなかった←年末、私が仕事を頼んでいた(笑)
- ぱっと食事を作りたいので、在庫がないと不安なのでたくさん買っておく。
- どこにしまったかわからなくなっている
片づけができない理由はひとそれぞれ。
主婦だけでも忙しいのに、家で仕事をしている人は、「時間」まで整理しなければならないので大変です。
キッチンの食材ストックの引き出しを実際に整理収納してみました。
とにかくすべて出して、何が何個あるのか、把握することが大事です。
何と何が一緒だと楽だとおもう?
ご主人はこれ自分で出す?
この食材の出番は週にどれくらい?
前回、いつ使った?
などなど、どんな暮らし方をしているか、また、これから、したいのかなど、お聞きしていきます。
そして、ここはこんな風に。
ビフォー(許可を頂いております。)
片づけは難しくありません。ちょっとしたコツをつかめば、誰だってできるようになります。
本もたくさん出ているし、ネットで調べれば、すぐにコツもわかるでしょう。
だから、わざわざ、個人レッスンなんてお金をかけなくてもできるっしょ!
みんなそう、思ってます(笑)
でも、個人レッスンでは一緒に、整理の手順を体験しながら、そこの収納にあった、自分(の性格)にあった収納方法を体験することができます。そして、あとはそれを自分で他のところにもやってみればいいのです。
Bさんコース お試しください。
そうは言っても、家にいきなり来てもらうのは・・・という方は
論理的に学べる、整理収納アドバイザー2級認定講座 があります。
一日かけて、整理のキホン、収納のキホンを実習を交えて習得できます。
暖冬の今年、こつこつ片づけて、かたづかないモヤモヤから解放されましょう!!
関連記事
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
♪片づけ苦手を克服した簡単な方法 その後♪
前回の片づけ苦手を克服した簡単な方法 からその後どうなったか、 検証に行ってきました。(笑) (えーっと東京出張だったので、泊 >続きを読む
-
-
【2018.8 S’s HOUSE 諏訪市】
ワンズプラス工事監督のお世話になっている先輩からのご依頼でした。 先祖代々受け継がれている自宅を断熱リフォームしたいとのこと。 >続きを読む
-
-
【藤森照信建築ツアー①】
お客様と京都で待ち合わせの行程途中で、藤森建築を堪能しました。 ①多治見市モザイクタイルミュージアム https://www.m >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。
ハウスキーピング協会主催の 「整理収納アドバイザー1級予備講座」 長野県で初開催しました。 今までは、東京、大阪、名古屋など、主 >続きを読む
-
-
【工務店にとって必要な女性のちから】
昨年から、「JBN・全国工務店協会 女性活躍の会」で、 進めておりました、 「暮らしのパーソナルアシスタント」研修会のテキスト、 >続きを読む
-
-
オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。 無事開催できました。 ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む
- 前の記事
- 2016.1.30(土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 IN 茅野
- 次の記事
- 楽しい片づけ♪