今の東北
宮城県女川町に来ています。
「東北応援チーム整理収納アドバイザー」の活動に参加しています。
もともと福島出身だったから、何かできないかと苦しくなった時に
この活動なら・・・と思って参加してるのですが、
震災から5年たった今、ゆっくりではありますが確実に前に進んでいる様子を
体感できました。
だからこそ、今熊本で、苦しんでいる方々に、
頑張れとは言えないけれど、
間違いなく、必ず、元の暮らしに近い暮らしに戻る日が
来る!っていうことをお伝えしたいと思います。
そして、今の暮らしはいつまでもずっと永遠ではないということを、
東北の震災で感じたはずなのに、備蓄や、防災の整えを未だにしていない方も
たくさんいらっしゃいます。私も含めて、これでいいのかという不安もあります。
再度、最低限、何をしなければいけないのか、そして、備蓄をどう、日常に取り入れて
行くのか、確認したいと思います。
私が学んだことを、また、ここでお話していきますね。
関連記事
-
-
【謹賀新年 2019】
あけましておめでとうございます。 昨年中、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 本年も変わらぬご支援をどうぞよろし >続きを読む
-
-
ルームスタイリスト1級認定講座開催しました。
25日にずーっと開催を待っていた皆さんにお集まりいただいて、 「ルームスタイリスト1級認定講座」を開催いたしました。   >続きを読む
-
-
【2018.8 S’s HOUSE 諏訪市】
ワンズプラス工事監督のお世話になっている先輩からのご依頼でした。 先祖代々受け継がれている自宅を断熱リフォームしたいとのこと。 >続きを読む
-
-
大掃除をどれだけ簡単に、できればやらずに終わらせるか
全く、どれだけめんどくさがりの私なんでしょうか・・・ でも、私以外にも賛同してくれる人、いると信じたい!! 年末にまとめてやろう >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
やっと、ご報告ができます^^ 長野県で「整理収納アドバイザー1級予備講座」を開催できることになりました。 整理収納アドバイザー2 >続きを読む
-
-
【藤森照信建築ツアー①】
お客様と京都で待ち合わせの行程途中で、藤森建築を堪能しました。 ①多治見市モザイクタイルミュージアム https://www.m >続きを読む
-
SBCこども未来プロジェクト
先日、SBC「3時はららら」のこども未来プロジェクトのコーナーを担当させていただきました。 生徒さんがわざわざ写真 >続きを読む
-
-
【おしっこの音問題】
私が設計を担当している会社「ブリスライフ」では、コンパクトハウスを推奨しています。 無駄な廊下は極力減らす、部屋の大きさじゃなく >続きを読む
-
-
【防災備蓄実践パッククッキング講座】のおしらせ
防災・備蓄の準備は万全ですか? 災害の備えでやらなきゃいけないことはわかっているけど、何をどれくらい備蓄しておけばいいのかわから >続きを読む
- 前の記事
- 改めて、地震への備え。
- 次の記事
- 防災と収納