ライフステージにあった部屋の使い方
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のコラムは「部屋の使い方」について。
家族の成長とともに、暮らし方は変化します。
しかし部屋の使い方は昔と変わらず…そんなご家庭も多いですよね。
子ども部屋がそのままの状態になっていたり。
使わないものが溢れた「物置」になっていたり…。
そこで本日は「ライフステージにあった部屋の使い方」についてお話しします。
暮らし方について、一緒に考えていきましょう。
この投稿をInstagramで見る
暮らしの変化に合わせて部屋の使い方を見直しませんか?
仕事に生活にゆとりができて、
自分の時間を楽しめるようになったりしてませんか?
その場合は「部屋の使い方」を見直してみることをオススメします!
例えば、子ども部屋。
お子さまが巣立ったご家庭の場合、たまにしか使わないはずです。
それであれば、趣味に没頭できる部屋を作ったり、
お子さまや友人が遊びに来たときにくつろげる
ゲストルームを作ったりするのもよいでしょう。
大切なのは、今。
大事なのは、自分です。
これからの人生、生き生きと自分らしく、
ワクワクしながら生きていきたいですよね!
今の生活に合わせて、別の使い方ができるかも!と考えるのも
自分らしく生きる方法のひとつかもしれませんね♪
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/07/28 家づくり|
関連記事
-
-
【リフォーム工事 6日目♪】
リフォーム工事が始まって6日目。 いよいよ、間仕切り壁を復旧です。 事務所側のカタログ棚とリビング側は壁掛けテレビにします。 お >続きを読む
-
-
【暮らしのアイデア】日々のストレス軽減!脱衣室から洗面台を無くすメリット
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「脱衣室」のお話!多くのお家の脱衣室には「洗面台」がありますよね?身支度を >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 5日目♪】
リフォーム工事が始まって5日目。 1週間たつとかなり、疲れてきますね~。 特にうちのように自営業の人は、仕事をする場所を探しなが >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】子育て世代必見!「こどもみらい住宅支援事業」とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 2021年11月に国交省から発表された新制度「こどもみらい住宅支援事業」をご存知ですか? >続きを読む
-
-
【使えるモノは再利用リフォーム♪】
キッチンリフォーム工事が1週間というタイトなスケジュールで終わりました。 今回のリフォームのテーマは 「使えるモノは再利用しよう >続きを読む
-
-
譲り受けたお家を自分らしくする3つのポイント
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「住まいのリフォーム」について。 実は以前、リフォームのご相談をいただい >続きを読む
-
-
50代・60代がリフォーム適齢期な理由②
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは、前回(https://onesplus.net/2022/08/pos >続きを読む
-
-
隠さず伝えたい!コンセントの失敗談
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「コンセントの失敗談」について紹介します。 「そんなお話、していいの?」と >続きを読む
-
-
食器をまとめるのにオススメな引き出し
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「食器の収納」についてお話しします。 食器棚の整理方法でお悩みの方は多い >続きを読む
-
-
洗面台の鏡に伸縮鏡を!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面台」について。 朝の準備や夜のお風呂上がりなど。 自 >続きを読む
- 前の記事
- オススメのコンセント
- 次の記事
- 長野・茅野市から発信!女性建築士の目線で提案するお家のリフォーム