新築・リフォームで役立つ補助金や制度について
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のテーマは「助成金や制度」について。
マイホームは大きなお買い物だからこそ、
お金に関する不安はつきもの…。
新築住宅はもちろんリフォームなど、
住まいの工事には何かと費用がかかりますよね…。
「補助金や制度を使って、出来るだけ費用を抑えたい」
そう思う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は住まいに関する「補助金や制度」についてお話しします。
1.こどもみらい住宅支援事業
「こどもみらい住宅支援事業」は、
子育て世帯や若い夫婦の住宅購入を支援する制度!
省エネ性能を持つ住宅を建てたり、
住宅をリフォームする際の費用の補助が受けられます。
こちらの制度は
「18歳以下の子供を持つ子育て世帯」もしくは
「夫婦のどちらかが39歳以下の若者夫婦世帯」のどちらかの
条件を満たす必要がありますが、
条件を満たすと、最大100万円の補助金が申請できます!
2.住宅ローン減税
「住宅ローン減税」は、
住宅ローンを借入れて住宅を購入する方の、
金利負担を軽くする制度!
住宅ローン減税にはいくつか適用条件がありますが、
それを満たせば、年末時点での住宅ローンの残高に基づく
所定の金額が税金から控除されます。
購入する住居の種類によって、
住宅ローン控除の対象となる期間や借入限度額が4段階に分かれていて、
より性能の高い住宅を購入するほど、たくさん控除が受けられます。
詳細を知りたい方は、お気軽にお問い合わせくださいね!
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼戸建てリフォーム相談会、定期的に開催中です♪
毎月限定3組の方へ、無料でオリジナルプランをご提案しています。詳しくはこちらから→
https://onesplus.net/2022/05/post-2150/
2022/10/27 家づくり|
関連記事
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
今こそ住まいと向き合おう!ワンズプラス代表が考える「暮らしを見直すポイント」とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は「暮らしを見直すポイント」をテーマにお話しいたします!新型コロナウイルスの影響で、 >続きを読む
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
-
-
【リフォーム豆知識】こどもみらい住宅支援事業の対象となるリフォーム工事とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は「こどもみらい住宅支援事業」についてお話します!以前のブログ https://on >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】子育て世代必見!「こどもみらい住宅支援事業」とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 2021年11月に国交省から発表された新制度「こどもみらい住宅支援事業」をご存知ですか? >続きを読む
-
-
【新サービス♪リフォーム工事の前も後も】
リフォーム中の奥様からの一言で、新サービスを始めます!!! その一言とは。。。 「70過ぎて、リフォーム工事、やっちゃ、いけない >続きを読む
-
-
完成に向けて、遊んでます!!
春先から、工事をさせていただいていた、新築住宅がやっと完成が見えてきました。 監督も私も終わりが見えてくると、なんか遊びたくなる >続きを読む
-
-
コンセントの位置、気になりませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「コンセント」のお話。 突然ですが「コンセントの位置がここじゃなかったら >続きを読む
-
-
【事務所のリフォーム計画中♪】
自宅の一部屋を事務所としてリフォームして早17年。 新築当初は、ファミリーライブラリーとして設計した場所をずーっと独り占め(笑) >続きを読む
-
-
やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。 冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣 建築業界では認知されてますが、 交通事故で亡くなる >続きを読む
- 前の記事
- 居心地の良いリビングをつくるためには?
- 次の記事
- リビングが散らからないようにするには?