ペンダント照明の長さ
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のコラムは「ペンダント照明の長さ」について。
ペンダント照明っておしゃれですよね。
インテリア雑誌などにも必ず載っていますし、
おしゃれなカフェや雑貨屋さんでもよく見かけます。
しかし自分の家にペンダント照明をつけるとなると、
イマイチしっくりこない…ということも。
実はその原因、
ペンダント照明の「長さ」が関係していることが多いんです。
そこで今回は、悩みがちなコードの長さについてお話しします♪
ペンダント照明の適切な長さとは?
ペンダント照明の適切な長さ…それは、
「頭に当たらない、邪魔にならないこと」
例えば、ダイニングテーブルの上に設置する場合、
ペンダント照明の下にはテーブルがあるので、
誰かが入って照明にぶつかる…ということはないでしょう。
しかしベッドの横などに設置する場合は、
ペンダント照明にぶつかる可能性があります。
シェードが割れて、その破片で怪我する危険もあるので、
頭に当たらない高さまで調整した方が良いでしょう。
毎日の生活ですから、避けて生活することは難しいはず。
だからこそ、適切な長さに調整してお部屋の雰囲気を楽しんでみてくださいね♪
照明器具ひとつで、お部屋の雰囲気はガラッと変えられます。
ぜひ、挑戦してみてください。
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
2022/07/12 家づくり|
関連記事
-
-
【戸建て新築実例】後編「住宅みたいな暖かい美容室」
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2013年に竣 >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】トイレットペーパーは見えない方がいい!?「見せる収納」の2つの魅力
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「トイレ内の収納スペース」について紹介します!トイレには、トイレットペーパーの予備 >続きを読む
-
-
50代・60代がリフォーム適齢期な理由①
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日のテーマは「リフォーム適齢期」について。 ときどき「いつリフォームしたら良いですか >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】女性設計士が教える!洗濯機の設置場所の決め方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「洗濯機置き場」についてお話します!洗濯は、1週間に何度も行う家事のひとつ >続きを読む
-
-
食器をまとめるのにオススメな引き出し
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「食器の収納」についてお話しします。 食器棚の整理方法でお悩みの方は多い >続きを読む
-
-
お客さまを気持ちよく迎え入れる空間づくり
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「お部屋のリフォーム」について。 玄関やリビングなど、お客様を招き入れる >続きを読む
-
-
☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。 解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、 >続きを読む
-
-
【使えるモノは再利用リフォーム♪】
キッチンリフォーム工事が1週間というタイトなスケジュールで終わりました。 今回のリフォームのテーマは 「使えるモノは再利用しよう >続きを読む
-
-
完成見学会を開催します。
構想から3年!!いやー長かった(笑)。 いよいよ完成するご自宅をありがたいことに見学会に 使っていいよ。とお施主様に言っていただ >続きを読む
-
-
リフォームを考えるタイミングって?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「リフォームの時期」について。 家は時が経つと色々な部分が >続きを読む
- 前の記事
- 動線を意識した、物の配置
- 次の記事
- 【戸建て建築実例】前編「吹き抜けリビングと片流れ屋根の家」