【片付け収納プチ講座】テレビまわりの「ぐちゃぐちゃコード」解決方法!
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回は、テレビまわりの「ぐちゃぐちゃコード」を解決する方法を紹介します!機材が多いテレビまわりは、コードが絡まりやすい場所。絡まったコードをそのままにしておくと、ほこりが溜まりやすく、見た目も気になりますよね……。そこで本日は、ぐちゃぐちゃなコードをスッキリさせるアイデアをお教えします♪
ぐちゃぐちゃコードがスッキリ!「壁掛けテレビ」
テレビ周りをスッキリさせるオススメの方法が「壁掛け」です!テレビ台を使った「置き式」から「壁掛け」に変更することで、散らかって見えるコードを隠すことができます。コンセントの数も一緒に見直すと、延長コードを使った配線もなくせます!床を這うコードがなくなると、掃除もしやすくなるのでオススメです♪
気になる「施工期間」と「費用」について
施工期間はお家の状況に応じて施工日数が異なりますが、半日〜2日ほどで完了します。工事内容は以下の4つです。
【工事内容】
– 壁面下地入れ
– 壁掛けブラケット設置
– 内装仕上げ補修
– 電気工事
また費用も工事内容によって異なりますが、目安は5〜10万円ほどです。メンテナンスの手間や見栄えにモヤモヤされている方はご検討ください♪
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2021/12/09 家づくり|
関連記事
-
2024年 謹賀新年
新しい年の幕開けに、胸が押しつぶされるような出来事がおき、 改めて、被災された皆様にお見舞い申し上げます。 弊社ワンズプラスは、 >続きを読む
-
【暮らし方から考える家づくり】
緊急事態宣言が解除されて、少しづつ、世の中が動き始めてきた感じですね。 私の住む長野県茅野市は、別荘地、観光地が多 >続きを読む
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
【暮らしのアイデア】収納を減らして、キッチンに「ゴミ箱」を置く理由
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「キッチン」のお話!キッチンは毎日使う場所だからこそ、効率的な動線を考えた >続きを読む
-
ZEHビルダー登録!!
ライフスタイルデザインオフィス ワンズプラスは ZEHビルダーに無事、登録されました~!! 一般社団法人 環境共創イニシアチブ >続きを読む
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
【暮らしのアイデア】日々のストレス軽減!脱衣室から洗面台を無くすメリット
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「脱衣室」のお話!多くのお家の脱衣室には「洗面台」がありますよね?身支度を >続きを読む
-
【片付け収納プチ講座】トイレットペーパーは見えない方がいい!?「見せる収納」の2つの魅力
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「トイレ内の収納スペース」について紹介します!トイレには、トイレットペーパーの予備 >続きを読む
-
☆暮らしカレッジ 2016 開講☆
今日から、半年コースで、暮らしカレッジが開講になります。 準備万端! & >続きを読む
-
新築・リフォームで役立つ補助金や制度について
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「助成金や制度」について。 マイホームは大きなお買い物だからこそ、 お金 >続きを読む