【暮らしのアイデア】収納を減らして、キッチンに「ゴミ箱」を置く理由
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回のコラムは「キッチン」のお話!キッチンは毎日使う場所だからこそ、効率的な動線を考えたいですよね。弊社でもキッチンに関するご相談はよくお受けしているのですが、意外と盲点なのが「ゴミ箱の位置」なんです!「ゴミ箱は空いている場所で……」と後回しにされがちですが、設置場所を考えると生活が快適になりますよ♪
収納を減らして、ゴミ箱の位置を見直す
この投稿をInstagramで見る
ゴミ箱の設置場所は、キッチンの壁際やシンク横などさまざま。しかし壁際に置くと、ゴミを捨てるために歩かなければいけないので面倒ですし、シンク近くに置くと家事動線のジャマになります……。「定位置がなかなか見つからない」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメなのが「シンク下にゴミ箱を設置する」アイデアです!シンク下の収納を無くして、ゴミ箱置き場をつくるのはいかがでしょうか?シンク下の収納はボール、ざるなど水に関わるモノや、洗剤のストック、ゴミ袋、ラップなどさまざまなモノを置く場所になっています。それらを他に収納できれば、シンク下の収納にゴミ箱を設置できるので効率的に家事が行えます!
……とは言うものの、シンク下の収納は広いスペースがあるので「本当に減らしていいのかな?」と悩む方も多いでしょう。
ワンズプラスでは整理収納アドバイザーの熊谷が、お客さまの暮らしに合わせてご提案いたします!それぞれの優先順位に合わせて、家づくりをしましょう♪
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/02/03 家づくり|
関連記事
-
50代・60代がリフォーム適齢期な理由②
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは、前回(https://onesplus.net/2022/08/pos >続きを読む
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
【吹き抜けのメリットデメリット】
昨日の音問題で、吹き抜けのデメリットってどういうことですか?って質問を受けたので、私の感じたことをお話ししまーす。 うちはこんな >続きを読む
-
寒い家は体への負担大!ヒートショックのお話
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは、ヒートショックのお話。 みなさんは「ヒートショック」という言葉をご存じ >続きを読む
-
お客さまを気持ちよく迎え入れる空間づくり
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「お部屋のリフォーム」について。 玄関やリビングなど、お客様を招き入れる >続きを読む
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
室内干しをオススメする理由
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「洗濯物」のお話。 みなさんは、洗濯物をどこに干していますか? ベランダ >続きを読む
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
ライフステージにあった部屋の使い方
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「部屋の使い方」について。 家族の成長とともに、暮らし方は変化します。 >続きを読む