自分史上No1の居心地を手に入れよう!
こんにちは!ワンズプラスです。
今回のテーマは「居心地のよい家づくり」について♪
突然ですが、みなさんは「お家の居心地」にストレスを感じることはありませんか?
「冬になるとリビングが寒い」「部屋が暗くて気分が落ちる」など
気になってはいるけれど、目をつぶっていたこともあるかもしれません。
しかし今は、人生100年時代!
そしておうち時間が増えている今だからこそ、
暮らしを見つめ直して、住まいについて考える必要があります。
そこで今回は、居心地のよい家づくりのポイントを紹介します。
以下の項目をチェックして、快適な住まいを目指しましょう♪
この投稿をInstagramで見る
①暑さ・寒さはないですか?
長い年月が経ち、メンテナンスがされてないと、
断熱性能が低く、過ごしにくい家の可能性があります。
断熱性能が低い家は「夏場は暑く、冬場は寒い」という特徴があります。
光熱費代がかかり、かつ身体にも負担がかかってしまうんです。
とくに冬場になると、ヒートショックなど事故の恐れもあります。
家族の健康を守るためにも、住まいの断熱性能は大切です。
暑さや寒さを感じている方は、断熱性能を見直す機会かもしれません♪
②使いにくい部分はないですか?
古くなって使いにくいキッチンや、
物が増えて狭くなってしまったリビングなど。
暮らしの中で「不便なこと」はありませんか?
忙しい毎日を過ごしていると、つい見て見ぬふりをしてしまいますよね。
ただそのモヤモヤが「リフォーム」で解決できるかもしれません。
今はコロナ禍ということもあり、おうち時間が増えた方も多いはず。
モヤモヤとしっかり向き合うことで、暮らしがより快適になりますよ♪
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/05/26 家づくり|
関連記事
-
-
でっぱりを引っ込ます!ニッチの便利な使い方
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「ニッチ」の使い方について♪ 「ニッチ」とは、壁のくぼみのことで、 小物 >続きを読む
-
-
【戸建てリフォーム実例】テレビを壁掛けにしたい!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、ワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2000年に竣工した >続きを読む
-
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
-
脱衣室に洗面台があった方が良い理由
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「脱衣所」のお話。 突然ですが…脱衣室に洗面台があるのは当たり前!と思っ >続きを読む
-
-
【暮らしのアイデア】床置きカバン問題は「間取り」で解決しよう!
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「床置きカバン」の解決法のお話です!毎日使うカバン、子供の学校のカバン、仕 >続きを読む
-
-
【窓の外で太陽をシャットアウト!】
昨日のブログ、【寒いのは我慢すればいいのよ】を読んで頂いて、 早速、「窓の外でシャットアウトって、すだれのことかしら?」ってコメ >続きを読む
-
-
【戸建て建築実例】後編「建築家のこだわりたっぷりの家」
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、ワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、前回に引き続き、 ワ >続きを読む
-
-
【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。 あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。 & >続きを読む
-
-
冬の結露問題と解決方法
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「冬の結露問題」について。 冬になると窓に水滴がびっしり…! そんな状態 >続きを読む
-
-
5分で元通りになるお部屋とは?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「お部屋の片付け」について。 生活していると色々なモノを使うので、部屋が >続きを読む