突然の来客でも慌てない!キレイなお家にする方法
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のコラムは「キレイなお家にする方法」について。
突然ですが、皆さんは友人がお家に遊びに来たときに、
気持ちよく迎え入れることはできていますか?
「キッチンは見られたくない…」
「部屋を片付けないと恥ずかしい…」
など、モヤモヤしている部分があるかもしれませんね。
そこで今回は、来客でも慌てない家づくりについてお話します♪
今を見つめ直して、暮らしを整えよう!
この投稿をInstagramで見る
「キレイなお家にする方法」と聞いて、皆さんはどんなことを想像しますか?
物が片付けられるよう、収納棚を増やしたり、
汚れている壁紙を張り替えたり…などが多いかもしれませんね。
もちろんこれらの工事も必要なのですが、
それよりももっと大切なのは「暮らしのストレス」を考えること。
そして、そのストレスを少しでも減らすことが重要なんです。
例えば、あるお客様は
「お友達とストレスなく、いつでもお茶会をしたい」という目的で、
古くなったキッチンをリフォームしました。
お友達を家に招いてもてなすことが好きなお客さまにとって、
古くて暗いキッチンは、暮らしのストレスだったようです。
リフォームと聞くと「壊れた部分を修理する」とイメージを持つ方も多いですが、
それ以前に、日常のストレスや暮らしのモヤモヤを改善する方法でもあります。
リフォームで「快適な暮らし」は当たり前。
さらに「楽しい」「嬉しい」「心豊かに」を加えて、
人生で大切にしたいことを叶えるリフォームをしませんか?
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/06/09 家づくり|
関連記事
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
【吹き抜けのメリットデメリット】
昨日の音問題で、吹き抜けのデメリットってどういうことですか?って質問を受けたので、私の感じたことをお話ししまーす。 うちはこんな >続きを読む
-
-
リビングが散らからないようにするには?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「リビングの整理整頓」について。 帰宅後リビングに家族が集 >続きを読む
-
-
【動画あり】スッキリ見える!キッチン背面の収納棚紹介
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「キッチン収納」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際 >続きを読む
-
-
【キッチンリフォーム♪】
昨日から、キッチンのリフォームが始まってます。 1週間という、短期決戦なので、前段取りがとても重要です。 監督の指示のもと、大工 >続きを読む
-
-
動線を意識した、物の配置
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「散らかりにくいお部屋づくり」のお話。 「部屋を片付けても、なぜか物が散 >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 7日目 珪藻土塗り大会♪】
リフォーム工事が始まって初めての日曜日(7月5日)。 工事は、お休みです。 壁掛けテレビ用の壁に珪藻土を塗ります。 >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 10日前♪】
事務所併用我が家は、名刺上、モデルルームとうたってます。 収納講座もここで開催してますし、むしろ、リアルな生活感ある、収納方法を >続きを読む
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
リフォーム豆知識!朝の洗面台問題を解消する方法
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「朝の洗面台問題」の解消方法について! 朝は時間との戦い!そんな方も多いで >続きを読む
- 前の記事
- でっぱりを引っ込ます!ニッチの便利な使い方
- 次の記事
- 5分で元通りになるお部屋とは?