【今すぐできること】
また、大きな地震がおきて、亡くなった方、怪我をされた方もいて、
心が締め付けられる思いです。
建築に携わっているものとして、家はもちろんの事、今回のようなブロック塀など構造物の耐震性も
きちんとお客様に伝えて、考えてもらえるように勧めないといけないなと強く感じました。
しかしながら既存の住宅に耐震補強工事もあまり進んでいないというのが実情でしょうか。。。
「だって、今すぐできないもん!!」
ですよね~。。。。。
でも、他人ごとではありません。大きな地震は必ず来ます!!
【今すぐできること】しませんか?
①家の中を片づける。
生活スペースだけでOKです。リビング、寝室、階段など、床にモノが置かれてませんか。
②枕元にスニーカー置く。
③水・食料の確認
保存食ではなくて普段食べているもののストックの確認。
カセットコンロ、鍋、水、ビニール袋があれば、パッククッキングが可能です。
パッククッキング
これぐらいは今すぐできそう!!
ほかにも備えることはいっぱいあります。
簡易トイレを購入するとか、懐中電灯の確認などなど。
でも、できることをすぐやる!!ってことが大事かなと思います。
日頃の整理収納は命を守ります!ぜひ!
関連記事
-
-
【暮らしのアイデア】日々のストレス軽減!脱衣室から洗面台を無くすメリット
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「脱衣室」のお話!多くのお家の脱衣室には「洗面台」がありますよね?身支度を >続きを読む
-
-
☆暮らしカレッジ 2016 開講☆
今日から、半年コースで、暮らしカレッジが開講になります。 準備万端! & >続きを読む
-
-
こどもが巣立った後のお部屋、どうしている?
こんにちは!ワンズプラスです。 本日のコラムは「使わなくなった子ども部屋」についてお話しします♪ お子さまが巣立ち、使わなくなっ >続きを読む
-
-
★終了!整理収納アドバイザー2級認定講座
今年最後の認定講座、無事、終了いたしました。 全国で、今や5万人が受講している、人気の認定講座です。 モノの片づけを理論的に考え >続きを読む
-
-
楽短家事のための収納~トイレットペーパー~
年末、小分け掃除、進んでますか~ 日ごろから、楽短家事を目指すための収納を ご紹介します。
-
-
子供部屋の収納!今あるもの+DIY
カラーボックスを使って子供部屋の収納を考えている方は多いですね。 うちもそうでした! 特に子供が生まれたばかりのころは、どんどん >続きを読む
-
-
50代・60代がリフォーム適齢期な理由①
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日のテーマは「リフォーム適齢期」について。 ときどき「いつリフォームしたら良いですか >続きを読む
-
-
【暮らしのアイデア】捨てなくてもできる!すっきり収納のコツ
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「収納」についてお話します!物の整理整頓する際によく聞くのが「捨てなくちゃ >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】洗面台に溢れている「化粧品」をスッキリ!片付けの簡単2ステップ
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「洗面台の片付け」について紹介します!洗面台には電化製品、掃除用具、美容アイテムな >続きを読む
-
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む