食器をまとめるのにオススメな引き出し
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のコラムは「食器の収納」についてお話しします。
食器棚の整理方法でお悩みの方は多いですよね。
「大きさがバラバラで、うまく収納できない…」とお声をいただくこともよくあります。
4月のコラムでは「食器棚」についてお話しましたが、
今回は「引き出し」について紹介します!
頼りになるのは、やっぱり引き出し
食器棚といっても、しまうものは大小さまざま。
大皿、小皿、小鉢、コップ、グラスなど。
サイズや形状が異なるからこそ、
それぞれ工夫が必要ですよね。
そんなときに頼りになるのは「引き出し」です!
引き出しのメリットは、上から見渡せて、奥まで確認できること。
とくにコップやおちょこなど、細々したものの収納にオススメです!
熊谷の家では、半透明の引き出しに名前シールを貼って保管しているそうで
引き出しを開けなくても「どこに何が入っているか」確認できるようになっています。
使用頻度に合わせて、モノの住所を決めたら、
散らかりやすい食器類もきれいに整頓できます!
お手軽にできる整理方法なので、ぜひ試してみてください♪
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/05/05 家づくり|
関連記事
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【新サービス♪リフォーム工事の前も後も】
リフォーム中の奥様からの一言で、新サービスを始めます!!! その一言とは。。。 「70過ぎて、リフォーム工事、やっちゃ、いけない >続きを読む
-
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
-
ワクワク!!楽しい!!ルームスタイリスト認定講座
自分の”素敵・ここちいい”に気付き、理想の部屋づくりに役立つ講座 「ルームスタイリスト2級認定講座」を開催しました。 講座は ・ >続きを読む
-
-
簡単リフォーム紹介!1日でできる「断熱工事」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「断熱リフォーム」のお話! お客さまからご相談いただく内容の中でも、 「家 >続きを読む
-
-
ストレスを感じる家はどんな家?暮らしのモヤモヤをなくす方法
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「お部屋」のお話!みなさんはお部屋を見て、どんなときにモヤモヤを感じますか >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】女性設計士が教える!洗濯機の設置場所の決め方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「洗濯機置き場」についてお話します!洗濯は、1週間に何度も行う家事のひとつ >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 6日目♪】
リフォーム工事が始まって6日目。 いよいよ、間仕切り壁を復旧です。 事務所側のカタログ棚とリビング側は壁掛けテレビにします。 お >続きを読む
-
-
【戸建てリフォーム実例】フローリング材を張り替えて心機一転!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、ワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2000年に竣工した >続きを読む
- 前の記事
- 簡単リフォーム紹介!1日でできる「断熱工事」
- 次の記事
- 毎日使う「カバンの置き場」を考えよう!