簡単リフォーム紹介!1日でできる「断熱工事」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回のコラムは「断熱リフォーム」のお話!
お客さまからご相談いただく内容の中でも、
「家が寒い」という声を多くいただきます。
断熱性能の高い家は、身体にもお財布にもやさしい住まいなので、
当社でもよくお手伝いをしております。
それにもうそろそろ、エアコンを使い始める時期!
断熱性の高い家はエアコンの冷気が逃げにくくなるので、
一年通して快適に過ごせる家になるんです。
断熱リフォームと聞くと「大掛かりな工事」を想像する方も多いのですが、
実は一日でできる断熱リフォームもあります。
そこで今回は「一日でできる断熱工事」について紹介します♪
「樹脂製内窓」を取り付ける
通常の断熱工事は、家の骨組みに断熱材を吹き付けたり、
断熱材を敷き詰めたりしています。
しかし、窓に関わる断熱改修工事であれば、
「樹脂製内窓」を取り付けるだけでも、十分あたたかい家づくりが可能です。
これは、すでにある窓の内側にもう一枚窓を取り付ける工事のこと。
前もって採寸しておけば、取り付け工事は1日で完了します。
たとえば和室の障子を外して、そこに内窓を付けるということもできるんです。
取り扱っているメーカーも数多く、
リクシルさんのインプラス、YKKさんのプラマードUなどさまざま!
また夏の暑さ対策であれば、
リクシルさんの「スタイルシェード」も有効です。
(窓の外につける、すだれのようなものですね!)
(こちらはリクシルさんのインプラス&スタイルシェードです!)
家の中に暑さを入れないようにするためには、
窓の外に遮蔽するものを取り付けることをオススメします。
実は室内のカーテンだと45%のカットになりますが、
外につけるスタイルシェードでは83%もカットできるんです。
「大掛かりな工事はちょっと……」とお考えの方にも
オススメなリフォーム工事です♪
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/04/28 家づくり|
関連記事
-
-
【動画あり】スッキリ見える!廊下&階段下の収納
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「廊下&階段下の収納」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 >続きを読む
-
-
枕元のコンセント、気になりませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「枕元のコンセント」のお話。 皆さんは、寝室に携帯やタブレットなどを持ち >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 始まりました♪】
月曜日から、解体工事から始まりました。 電気の配線、コピー機、プリンターは使えるようにしないと困るので、 電気やさんも一緒に入り >続きを読む
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
【代表紹介】「建築士×片付けのプロ」になったきっかけは?熊谷一子について
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、ワンズプラスの代表である「熊谷一子」について紹介させてください! >続きを読む
-
-
「ナガノの家」掲載していただきました。
現在、発売中のKOMACHIの「ナガノの家」に 昨年、新築した、O様邸、掲載していただ >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】脱いだ服はどうしている?「服置き場」のつくり方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「脱衣所の服置き場」について紹介します!お風呂の前には欠かさず使う脱衣所。脱いだ洋 >続きを読む
-
-
年末の大掃除で「溢れた化粧品」を見直そう!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日のテーマは「化粧品の整理整頓」について。 洗面台につい置いてしまう、化粧品。 自分 >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】暖かくてエコな家づくり!「断熱リフォーム」の3つのメリットとは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は「断熱リフォームのメリット」について解説します!ワンズプラスでは「家が寒い」という >続きを読む
-
-
【動画あり】お悩みの方必見!洗面・脱衣室を快適に過ごす工夫<後編>
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面・脱衣室」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際 >続きを読む
- 前の記事
- 隠さず伝えたい!コンセントの失敗談
- 次の記事
- 食器をまとめるのにオススメな引き出し