【使えるモノは再利用リフォーム♪】
キッチンリフォーム工事が1週間というタイトなスケジュールで終わりました。
今回のリフォームのテーマは
「使えるモノは再利用しよう♪」
収納講座に数年前に参加していただいていた、奥様。
使いやすいDKにしたいという、ご要望でした。
それは、電子レンジの位置、玄関からの動線、ダイニングテーブルの位置、ゴミ置き場などなど、
今のキッチンのレイアウトで、とても苦労していたようです。
動線と収納が使い勝手にあってないと、ストレスになりますよね。お部屋もストレスになってました。
それと、もう一つ、使えるモノは使うという、テーマもありました。
【食器棚1】
中身はほぼ使ってないものだけど、食器棚自身は捨てるには惜しい。。。ということでジモティで、使ってくれる方へお譲りしました。
【食器棚2】
プリンターや、電話など、事務用収納棚として再利用。
【カウンター収納】
扉内へ何かしまうというよりか、カウンター上へ何となく何か置くスペースとして使われていたので、再利用して、収納スペースを作りました。
【内装材】
通常、床壁天井を張り替えるところですが、気になっている、天井のみの貼替えで、床と壁はそのまま使うということに。
ビフォー
アフター
シンクの下にゴミ箱設置。我が家のキッチンを見てこうしたい!!っておしゃっていただきました。
吊戸、床は既存のまま。
家電収納カウンターを部屋の真ん中に設置して、その後ろに既存の棚+造作棚でダイニングとキッチンの納戸的な集中収納を作りました。帰ってきたら、バッグを置く場所。文房具をまとめて置く場所。
初めから、何をそこにしまいたいのかを決めて、収納を考える。さっと片付く家のキホンです。
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
https://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
整理収納のコツを学びたい方は、ぜひ!!
関連記事
-
-
和室・和モダン
座布団、座卓など目線を低くしつらえました。茶色と緑のコーディネートは補色になるのでお互いに引き立たせることになります。
-
-
脱衣室に洗面台があった方が良い理由
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「脱衣所」のお話。 突然ですが…脱衣室に洗面台があるのは当たり前!と思っ >続きを読む
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
【戸建て新築実例】後編「住宅みたいな暖かい美容室」
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2013年に竣 >続きを読む
-
-
コンセントの位置、気になりませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「コンセント」のお話。 突然ですが「コンセントの位置がここじゃなかったら >続きを読む
-
-
【事例紹介】「造作家具」で家事がラクになるキッチン動線!
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。今回紹介するのは「キッチン工事」 >続きを読む
-
-
【衣替えにやってしまうと楽な整理】
片付けとか整理とか、巷で特集が組まれるのがこの季節ですね。 だから、なんか、整理できないことが「悪」のよ >続きを読む
-
-
【2019.6 M’s HOUSE 茅野市】
「譲り受けた家を直したいのですが、、、」とお電話をいただいたのがきっかけでした。 リフォームで始まった計画でしたが、ハウスメーカ >続きを読む
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
生前整理セミナー 古堅純子さんがやってきた!!
先週末、松本で行われた、「生前整理セミナー」に参加してきました。 古堅純子さんの同セミナーは今から何年前かな~?東京?横浜?で受 >続きを読む
- 前の記事
- 【新サービス♪リフォーム工事の前も後も】
- 次の記事
- 【JBN・全国工務店協会 女性活躍の会♪】