【リフォーム豆知識】暖かくてエコな家づくり!「断熱リフォーム」の3つのメリットとは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
本日は「断熱リフォームのメリット」について解説します!ワンズプラスでは「家が寒い」というお悩みをよくお聞きします。実はこの悩み、「暖房代がかかる」というデメリットだけではなく、健康面にも悪い影響を与える……なんて危険性が潜んでいるのです!そこで今回は「断熱リフォーム」について解説します!暖かくてエコな家づくりをしてみませんか?
断熱リフォームとは?
断熱リフォームとは、住宅などの室内温熱環境が外部の影響を受けにくくするためのリフォーム工事です。最近の家は断熱性が向上していますが、古い家は断熱が行き届いておらず、無断熱の場合も多々あります。このような家は「冬場は寒く、夏場は暑い」といった特徴があり、電気代が相場よりも高くなるでしょう。さらに夏場は熱中症、冬場はヒートショックのリスクというように、健康面への悪影響も考えられるんです!
断熱リフォームの3つのメリット
建物の外壁・天井・床など、外部に面する部分に断熱材を入れることで、室内温度を適温に保つことができます。そして断熱リフォームを行うと、3つのメリットが得られます!
– 室内温度が適温になり、暮らしが快適になる
– 急激な温度変化がなくなり、身体への負担が軽減される
– 冷気や暖気が逃げにくく、光熱費削減になる
その一方で、やはり気になるのが「工事費用」ですよね。ワンズプラスでは、お客さまの想いと予算に寄り添ったプランを提案します。まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
暮らしの「モヤモヤ」は、ワンズプラスまで!
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/01/25 家づくり|
関連記事
-
【片付け収納プチ講座】トイレットペーパーは見えない方がいい!?「見せる収納」の2つの魅力
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「トイレ内の収納スペース」について紹介します!トイレには、トイレットペーパーの予備 >続きを読む
-
「ナガノの家 リフォームvol.2」に掲載されました。
2014年にリフォームさせてい >続きを読む
-
リフォームもいろいろあります。
先日、畳をフローリングにしたい!っていうご要望で リフォーム工事をさせていただきました。 ほんとに畳をフローリングにするだけでい >続きを読む
-
お正月こそ、住まいを見直しませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 あっという間に年末になり、もうすぐお正月! 年末のこの時期は「1年の振り返り」をされる >続きを読む
-
冬の結露問題と解決方法
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「冬の結露問題」について。 冬になると窓に水滴がびっしり…! そんな状態 >続きを読む
-
「ナガノの家」掲載していただきました。
現在、発売中のKOMACHIの「ナガノの家」に 昨年、新築した、O様邸、掲載していただ >続きを読む
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
【動画あり】暖かい家にしたい人必見!オススメの冷暖房設備
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「冷暖房設備」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際に >続きを読む
-
動線を意識した、物の配置
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「散らかりにくいお部屋づくり」のお話。 「部屋を片付けても、なぜか物が散 >続きを読む