【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。
冬物のお手入れをしてしまう。
夏物を出す。という作業でしょうか。
私自身は、夏冬入れ替えをするほど、洋服がありません。
しまってある洋服がないのです。
だから、衣替えは私には関係ないと思っていました。
でも、本来の意味は、梅雨に入る前に一度クローゼット、箪笥を見直す時期なんだなーと反省しています。
入れ替えの必要がなくても、冬のセーターは夏には着ないわけで、半年ぐらい箪笥に眠ったままになるので、お手入れが必要というっことですよね。
★衣替えのコツ、洋服のお手入れ5つのポイント★
1、汚れを落としてからしまう。
気が付いたら、黄ばんでいた、、、なんていうのはちゃんと汚れが落ちてなかったからだそうです。
2、しっかり乾燥させる。
クリーニングに出した後のビニール袋、ちゃんと外してますか?
外さないと、カビや、変色の原因になるようです。
3、早めに終わらせる
害虫の活動温度って15℃以上なんですって。活発に動く前に!
4、防虫対策をしっかりと
防虫剤、防湿材を必ず適量入れましょう。
5、収納は余裕をもって
ぱんぱんに収納すると、防虫剤の効き目も悪くなります。
私もこれを注意しながら、洋服のお手入れをしたいと思います。
整理のキホンは難しくありません。誰でもできるようになります。
整理収納アドバイザー2級認定講座で、学びませんか?
明日は衣替え+整理収納で、すっきり、クローゼットのコツをまとめます!!
*********************************
収納の見直し
動線の見直し
暮らし方の変化
https://onesplus.net/renovation/
★オンライン 整理収納アドバイザー2級認定講座★
片付けられないのは捨てられないから、、、と思っている方、それは間違いです!!
捨てなくてもいいんです。
そんなっことが学べる講座です。
関連記事
-
-
【動画あり】お悩みの方必見!洗面・脱衣室を快適に過ごす工夫<前編>
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面・脱衣室」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際 >続きを読む
-
-
「ナガノの家」掲載していただきました。
現在、発売中のKOMACHIの「ナガノの家」に 昨年、新築した、O様邸、掲載していただ >続きを読む
-
-
お正月こそ、住まいを見直しませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 あっという間に年末になり、もうすぐお正月! 年末のこの時期は「1年の振り返り」をされる >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。
ハウスキーピング協会主催の 「整理収納アドバイザー1級予備講座」 長野県で初開催しました。 今までは、東京、大阪、名古屋など、主 >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】女性設計士が教える!洗濯機の設置場所の決め方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「洗濯機置き場」についてお話します!洗濯は、1週間に何度も行う家事のひとつ >続きを読む
-
-
ライフステージにあった部屋の使い方
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「部屋の使い方」について。 家族の成長とともに、暮らし方は変化します。 >続きを読む
-
-
使わなくなった子供部屋
新築のお客様と打ち合わせをしていると、 まだ、1歳ぐらいのお子さんの成長を妄想(笑)しながら 子供部屋をプランしていきます。 ご >続きを読む
-
-
室内干しをオススメする理由
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「洗濯物」のお話。 みなさんは、洗濯物をどこに干していますか? ベランダ >続きを読む
-
-
模様替えしてみました!!
先日、長野市でルームスタイリスト2級認定講座 開催しました。 どういう講座かというと、 「模様替え」に必要なインテリアの知識を学 >続きを読む
-
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む
- 前の記事
- 【ご褒美いただきました♪】
- 次の記事
- 【衣替えにやってしまうと楽な整理】