【正月あけリフォーム】
皆様
お正月休みはいかがでしたでしょうか。
私は毎年、お年取り(長野県では31日の夜が重要!)は主人の実家で嫁業、
2日に私の実家で娘業と400キロの大移動が恒例となっております。
兄弟や親せきが集まる、お正月。
いつもストレスに感じるのが部屋の大きさです。
子供たちが小さかったときはまだ我慢できましたが
みんな大人になってしまい、ギューギューなんてものではありません。
ゆっくりくつろげないのがとてもストレスです。
ちなみに6畳に箪笥、収納棚、テレビがあるところに大人7人。(ホントは9人。今回は2人欠席)
うち、1人は車いす使用。こたつを2つ並べての宴会でした。
このように正月、お盆など、沢山の人が集まる家は新築計画の際に十分な検討が必要になりますよね。
実は上下の座敷があるのですが、キッチンから遠いとか、今は別の使い方をしているので使えません。
そういう、ライフスタイルの変化の時がリフォームの考え時かと思われます。
どうせ、普段は2人だから・・・と思うかもしれませんが、
子供や孫がだんだん遠のいてしまうかもしれません。
そしてなおかつ、「超寒い」
お正月休みで実家に帰って
「もっと、こうだったらな~」って思った方は
こちらへご連絡ください^^https://onesplus.net/mail/
関連記事
-
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
-
【JBN・全国工務店協会 女性活躍の会♪】
3月以来の運営委員会。 コロナで、昨年度末実施できなかったことが、いよいよ今年度も動き出します。 工務店にとって必要な女性のきづ >続きを読む
-
-
HOUZZの特集記事にS様邸が!!
家づくりのためのプラットフォーム 「Houzz」の特集記事に取り上げていただきました!! 住まいを快適にする断熱リフォーム >続きを読む
-
-
ライン公式アカウント作りました。
ワンズプラスのライン公式アカウント作りました。 ラインをやっている方なら、私とつながってなくても、 ラインで連絡が取れます。 直 >続きを読む
-
-
【2018.8 S’s HOUSE 諏訪市】
ワンズプラス工事監督のお世話になっている先輩からのご依頼でした。 先祖代々受け継がれている自宅を断熱リフォームしたいとのこと。 >続きを読む
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
-
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
-
【片付けプチ講座】食器の整理に大切なポイントは「棚の奥行き」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「食器の整理整頓」について紹介します。 大小さまざま食器をキレイに整頓する >続きを読む
- 前の記事
- 年末のご挨拶
- 次の記事
- 【リフォームとリノベーション】