【正月あけリフォーム】
皆様
お正月休みはいかがでしたでしょうか。
私は毎年、お年取り(長野県では31日の夜が重要!)は主人の実家で嫁業、
2日に私の実家で娘業と400キロの大移動が恒例となっております。
兄弟や親せきが集まる、お正月。
いつもストレスに感じるのが部屋の大きさです。
子供たちが小さかったときはまだ我慢できましたが
みんな大人になってしまい、ギューギューなんてものではありません。
ゆっくりくつろげないのがとてもストレスです。
ちなみに6畳に箪笥、収納棚、テレビがあるところに大人7人。(ホントは9人。今回は2人欠席)
うち、1人は車いす使用。こたつを2つ並べての宴会でした。
このように正月、お盆など、沢山の人が集まる家は新築計画の際に十分な検討が必要になりますよね。
実は上下の座敷があるのですが、キッチンから遠いとか、今は別の使い方をしているので使えません。
そういう、ライフスタイルの変化の時がリフォームの考え時かと思われます。
どうせ、普段は2人だから・・・と思うかもしれませんが、
子供や孫がだんだん遠のいてしまうかもしれません。
そしてなおかつ、「超寒い」
お正月休みで実家に帰って
「もっと、こうだったらな~」って思った方は
こちらへご連絡ください^^https://onesplus.net/mail/
関連記事
-
-
【2018.8 S’s HOUSE 諏訪市】
ワンズプラス工事監督のお世話になっている先輩からのご依頼でした。 先祖代々受け継がれている自宅を断熱リフォームしたいとのこと。 >続きを読む
-
-
【事務所のリフォーム計画中♪】
自宅の一部屋を事務所としてリフォームして早17年。 新築当初は、ファミリーライブラリーとして設計した場所をずーっと独り占め(笑) >続きを読む
-
-
自分史上No1の居心地を手に入れよう!
こんにちは!ワンズプラスです。 今回のテーマは「居心地のよい家づくり」について♪ 突然ですが、みなさんは「お家の居心地」にストレ >続きを読む
-
-
【事例紹介】住み慣れた家を受け継ぐ「トイレのリノベーション」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。 今回紹介するのは「トイレ」のリ >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】洗面台の汚れを解消する「壁付け蛇口」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「蛇口まわりの汚れ」に関するリフォームアイデアを紹介します!洗面台は身だしなみを整 >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。
ハウスキーピング協会主催の 「整理収納アドバイザー1級予備講座」 長野県で初開催しました。 今までは、東京、大阪、名古屋など、主 >続きを読む
-
-
長野・茅野市から発信!女性建築士の目線で提案するお家のリフォーム
暮らしにまつわる、こんなお悩みはありませんか? ・家事や育児に追われて、自分の時間が確保できない… ・子どもたちが巣立ち、暮らし >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
やっと、ご報告ができます^^ 長野県で「整理収納アドバイザー1級予備講座」を開催できることになりました。 整理収納アドバイザー2 >続きを読む
-
-
ライン公式アカウント作りました。
ワンズプラスのライン公式アカウント作りました。 ラインをやっている方なら、私とつながってなくても、 ラインで連絡が取れます。 直 >続きを読む
-
-
新築・リフォームで役立つ補助金や制度について
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「助成金や制度」について。 マイホームは大きなお買い物だからこそ、 お金 >続きを読む
- 前の記事
- 年末のご挨拶
- 次の記事
- 【リフォームとリノベーション】