被災建築物 応急危険度判定って知ってますか?
今日は所属している建築士会での講習会がありました。
「応急危険度判定実務講座」
地震などの災害が発生した時に、
建物がどんな状況か判断するっていうもの。
テレビで見たことありませんか?
赤い紙や黄色い紙が建物に貼られているもの。
私、勘違いしてました。建築士なのに・・・泣
赤い紙は「危険」、黄色は「要注意」、緑は「調査済」って書いてあるんですが、
私は建物自身の判定だと思っていたんです。
だから、講習を受けて資格を取っても、
そんな判断をすることなんてできない!!って思っていたんです。
でも、その判断は建物がどうだっていう判定ではなくて、
この建物の状況、周りの状況が今どういう状態かを
調べるってことだったんです。
違いが分かりずらいのですが、建物自体が今後修繕でいけるか
壊さないと無理か、ってことではなくて、
今の状況だと
隣の建物から、瓦が落ちてくるかも・・・とか
ブロック塀が倒れるかもしれない・・・とか
エアコンの室外機がぶらぶらであぶないよ・・・的な
2次災害の防止が目的だったのです。
県内では、諏訪地域が次は危ないって言われています。
まずは我が家の地震対策!
見直しましょうね。
関連記事
-
【暮らしのアイデア】床置きカバン問題は「間取り」で解決しよう!
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「床置きカバン」の解決法のお話です!毎日使うカバン、子供の学校のカバン、仕 >続きを読む
-
ZEHビルダー登録!!
ライフスタイルデザインオフィス ワンズプラスは ZEHビルダーに無事、登録されました~!! 一般社団法人 環境共創イニシアチブ >続きを読む
-
【暮らしのアイデア】収納を減らして、キッチンに「ゴミ箱」を置く理由
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「キッチン」のお話!キッチンは毎日使う場所だからこそ、効率的な動線を考えた >続きを読む
-
【開催!オンライン・整理収納アドバイザー2級認定講座】
無事、オンラインでの2級認定講座開催できました。 山梨県甲府市にある、女性だけの設計事務所 Vent計画設計室の皆さんで、受けて >続きを読む
-
★感謝★ルームスタイリスト2級認定講座開催
先月末、長野市において、 ルームスタイリスト認定講座を開催しました。 & >続きを読む
-
大人チャレンジ!!初参加!!
茅野市で行われています、「大人チャレンジ」に初参加! 壁紙貼体験なんて、周りから浮きまくってますが、 予約がちゃん >続きを読む
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
使わなくなった子供部屋
新築のお客様と打ち合わせをしていると、 まだ、1歳ぐらいのお子さんの成長を妄想(笑)しながら 子供部屋をプランしていきます。 ご >続きを読む
-
お正月こそ、住まいを見直しませんか?
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 あっという間に年末になり、もうすぐお正月! 年末のこの時期は「1年の振り返り」をされる >続きを読む
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
- 前の記事
- ♪写真整理のうれしい方法♪
- 次の記事
- 今こそ、資格を取ろう!!