オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。
無事開催できました。
ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね~。
(資料が不要だったからね。。。)
こんな感じで準備万端!!内心どきどき♡
参加していただいた方は 7人。
・引っ越したばかりでとにかく片づけしなきゃ。。。
いただいた色紙はどうすれば。。。
・お子さん2人と一緒に参加
お子さんから、「おばあちゃんが作ってくれたうさぎさんがたくさんありすぎてどうしよう。。。」
・カバンの中身を片づけました
いつも荷物が多くて重くてどうすればいいのか。。。
・リビングにあるかばんかけ
子供の作品で使っているけど。。。。。
・カバン置き場がいっぱいで。。。
カバンがありすぎてどうすればいいのか。。。
・冷蔵庫のドアポケットを見直しました。
ちょっとしか使ってない目薬ってどうすれば。。。。
・文房具(ペン)を見直しました。
たまーに使うマジックはどうすれば。。。。
などなど、さまざま。
40分のお片付けの成果はこちら!!(掲載許可OKを頂いたものです)

皆さんの共通の感想は、
今までいつかやろうとわかっていたけど、なかなかできなかった。
やってみると意外に簡単にできる!!
次回は、5月2日 AM10時30分~11時30分
お申し込みは、 LINE公式アカウント: https://lin.ee/5jBy6XL
ZOOMが初めての方も大丈夫です。
写真を出さなくても、顔も出さなくても、大丈夫です。
個別相談ができる無料のオンラインセミナー♪
***********************************************
オンラインだけじゃ、やっぱりできない💦って方は
講座をうけて、基本をちゃんと学びたいって方は
2020/05/02 蓼科日記|
関連記事
-
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
-
改めて、地震への備え。
熊本を中心とする九州の大地震。TVの報道をみて、21年前の阪神淡路、5年前の東日本大震災の時を思い出しました。その光景が信じられ >続きを読む
-
-
【もらって困るもの】
来週から、キッチンの入れ替え工事が始まります。 なので今日はその工事のご挨拶にご近所を廻ります。 毎回、ご挨拶の粗品を何にしよう >続きを読む
-
-
モノの整理はココロの整理
「ココノチカラ」主催のプレキャリアプログラムの第8回目を担当させていただいております。 今日は松本市の「sennse」が会場でし >続きを読む
-
-
大人チャレンジ!!初参加!!
茅野市で行われています、「大人チャレンジ」に初参加! 壁紙貼体験なんて、周りから浮きまくってますが、 予約がちゃん >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 10日前♪】
事務所併用我が家は、名刺上、モデルルームとうたってます。 収納講座もここで開催してますし、むしろ、リアルな生活感ある、収納方法を >続きを読む
-
-
♪写真整理のうれしい方法♪
「写真の整理、どうすればいいでしょうか?」 整理収納のお悩み、ベスト5に入りますね~ 色々な方法があるかと思いますが、 今日はう >続きを読む