【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で
「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ?
でも、夏の暑さは服を脱ぐにも限界があるから無理よね~。冬より夏の対策じゃないの?」
って、言われました。
結構、こんな風に思っている方、いらっしゃいます。
吉田兼好の徒然草にも「家のつくりやうは夏を旨とすべし」という一文があります。
だから、冬はガマンガマン。夏の蒸し暑さをなんとかしよう!!というもの。
では、夏の暑さ対策はどうすればいいのでしょうか。
夏を快適にする基本はこの二つです。
①高断熱の屋根で暑さを家の中に入れない
②朝夕の太陽を窓の外でシャットアウト!
特に屋根は直射日光を大量に浴びるので表面温度は70度を超えるともいわれてます。
その熱が小屋裏に伝わりさらに天井面から2階の部屋に伝わります。
なので、屋根もしくは天井面の断熱を重視すべきなんです。
ということはつまり、冬だって暖かくなりますよね。
そう、夏涼しく冬暖かく過ごすってことは相反することではなく、一緒のこと。
ガマンではなくて、断熱性能を上げましょう!!
っていうと、今度は、
窓開けて、風をいれれば、なんとかなる~って。
確かに高原の涼しい風がそよそよといつでもはいってくるようなところはいいですよね。
でも今年の夏、どうでした~?外気温が30度超えたら、窓を開けるのは逆効果です。
通風による対策には限界があります。
ガマンしないで断熱性能を上げましょう!
うちはどうすれば。。。という方はお気軽にご相談ください
②は、また今度。。。
関連記事
-
【キッチンリフォーム♪】
昨日から、キッチンのリフォームが始まってます。 1週間という、短期決戦なので、前段取りがとても重要です。 監督の指示のもと、大工 >続きを読む
-
突然の来客でも慌てない!キレイなお家にする方法
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「キレイなお家にする方法」について。 突然ですが、皆さんは友人がお家に遊 >続きを読む
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
【リフォーム工事 7日目 珪藻土塗り大会♪】
リフォーム工事が始まって初めての日曜日(7月5日)。 工事は、お休みです。 壁掛けテレビ用の壁に珪藻土を塗ります。 >続きを読む
-
【正月あけリフォーム】
皆様 お正月休みはいかがでしたでしょうか。私は毎年、お年取り(長野県では31日の夜が重要!)は主人の実家で嫁業、2日に私の実家で >続きを読む
-
【JBN・全国工務店協会 女性活躍の会♪】
3月以来の運営委員会。 コロナで、昨年度末実施できなかったことが、いよいよ今年度も動き出します。 工務店にとって必要な女性のきづ >続きを読む
-
【リフォーム豆知識】女性設計士が教える!洗濯機の設置場所の決め方
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「洗濯機置き場」についてお話します!洗濯は、1週間に何度も行う家事のひとつ >続きを読む
-
【事例紹介】住み慣れた家を受け継ぐ「トイレのリノベーション」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。 今回紹介するのは「トイレ」のリ >続きを読む
-
【動画あり】お悩みの方必見!洗面・脱衣室を快適に過ごす工夫<後編>
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面・脱衣室」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 実際 >続きを読む
-
【代表紹介】「建築士×片付けのプロ」になったきっかけは?熊谷一子について
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は、ワンズプラスの代表である「熊谷一子」について紹介させてください! >続きを読む
- 前の記事
- 【間取り・収納のお困りごと個人相談会inまちゼミ】
- 次の記事
- 【窓の外で太陽をシャットアウト!】