年初めの整理
2015年 あけましておめでとうございます。
今日から仕事初めです。
とは、いえ、いきなりロケットスタートすることもなく、
一年の認定講座の計画を立てました。
「計画の整理」とでも、いいましょうか。
そして、年賀状の整理。
私の最近の整理法は、「2年分の保管」
手前が今年、来たモノ、後ろが昨年のモノ。
で、来年来たら、後ろのモノがさよなら~。
基本、あて名書きを手書きにしているので、
毎年、このハガキを見ながら、書きます。
で、新しい出会いの方を増やす。
取っておいても見直すことがないなーって感じた、私の整理法です。
「B型でもできる、整理収納」
「わたしらしい部屋作り」
「ちゃっちゃっと片付く家づくり」
こんなことを今年も発信していきます。
皆様、今年もよろしくお願いいたします^^
2015/12/25 蓼科日記|
関連記事
-
-
やっぱり、そうだよね。「リビ充」
「2017年のトレンド予想」を、たまたま、見ました。 http://www.recruit.jp/company/about/i >続きを読む
-
-
子供部屋の収納!今あるもの+DIY
カラーボックスを使って子供部屋の収納を考えている方は多いですね。 うちもそうでした! 特に子供が生まれたばかりのころは、どんどん >続きを読む
-
-
家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む
-
-
大地震が起きたとき、何を持つ?
防災と収納について、コラム書いてみました。 http://mbp-shinshu.com/onesplus/column/320 >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。
ハウスキーピング協会主催の 「整理収納アドバイザー1級予備講座」 長野県で初開催しました。 今までは、東京、大阪、名古屋など、主 >続きを読む
-
-
インテリアセンスアップ入門~暮らしカレッジレポート1~
暮らしカレッジ、1回目は「インテリアセンスアップ入門」です。 センスアップって何でしょうね。 ちょっと恐怖を覚えま >続きを読む
-
-
ルームスタイリスト1級認定講座開催しました。
25日にずーっと開催を待っていた皆さんにお集まりいただいて、 「ルームスタイリスト1級認定講座」を開催いたしました。   >続きを読む
-
-
2017.12.17 (日)完成見学会を開催します。
強烈な寒波が押し寄せておりますが、 お客様のご厚意で完成見学会を開催いたします。 *収納を悩んでいる方 *間取りを悩んでいる方、 >続きを読む
- 前の記事
- 【整理収納講座】
- 次の記事
- 【ルームスタイリスト認定講座】