年初めの整理
2015年 あけましておめでとうございます。
今日から仕事初めです。
とは、いえ、いきなりロケットスタートすることもなく、
一年の認定講座の計画を立てました。
「計画の整理」とでも、いいましょうか。
そして、年賀状の整理。
私の最近の整理法は、「2年分の保管」
手前が今年、来たモノ、後ろが昨年のモノ。
で、来年来たら、後ろのモノがさよなら~。
基本、あて名書きを手書きにしているので、
毎年、このハガキを見ながら、書きます。
で、新しい出会いの方を増やす。
取っておいても見直すことがないなーって感じた、私の整理法です。
「B型でもできる、整理収納」
「わたしらしい部屋作り」
「ちゃっちゃっと片付く家づくり」
こんなことを今年も発信していきます。
皆様、今年もよろしくお願いいたします^^
2015/12/25 蓼科日記|
関連記事
-
-
【リフォーム工事 5日目♪】
リフォーム工事が始まって5日目。 1週間たつとかなり、疲れてきますね~。 特にうちのように自営業の人は、仕事をする場所を探しなが >続きを読む
-
-
使わなくなった子供部屋
新築のお客様と打ち合わせをしていると、 まだ、1歳ぐらいのお子さんの成長を妄想(笑)しながら 子供部屋をプランしていきます。 ご >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
★終了!整理収納アドバイザー2級認定講座
今年最後の認定講座、無事、終了いたしました。 全国で、今や5万人が受講している、人気の認定講座です。 モノの片づけを理論的に考え >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
【謹賀新年 2019】
あけましておめでとうございます。 昨年中、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 本年も変わらぬご支援をどうぞよろし >続きを読む
-
-
ライン公式アカウント作りました。
ワンズプラスのライン公式アカウント作りました。 ラインをやっている方なら、私とつながってなくても、 ラインで連絡が取れます。 直 >続きを読む
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
インテリアセンスアップ入門~暮らしカレッジレポート1~
暮らしカレッジ、1回目は「インテリアセンスアップ入門」です。 センスアップって何でしょうね。 ちょっと恐怖を覚えま >続きを読む
-
-
東北応援!チーム整理収納アドバイザー
全国にいる整理収納アドバイザーの有志で、東北の仮設住宅の方々の支援を年に3~4回ほどしております。 先月4月25日26日で南三陸 >続きを読む
- 前の記事
- 【整理収納講座】
- 次の記事
- 【ルームスタイリスト認定講座】