やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。
冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣
建築業界では認知されてますが、
交通事故で亡くなる人数<ヒートショックが原因で亡くなる人数。
約3倍なんです。
http://www.tmghig.jp/J_TMIG/release/release25.html
特に長野県は寒冷地。新築はともかく、お年寄りが多く住む既存住宅こそ、
断熱を考えなければなりません。
そして、最近は夏も暑い!
熱中症だって、家の中の方が心配ですよね。
建築に携わるものとして、今までも、自分なりに勉強して、U値とか、C値とか
数値を覚えて、説明したりしていましたが、正直、ピンと来ていませんでした。
だって、見えないんだもん!!(笑)
昨日、参加した勉強会でそのもやもやを払拭できそうです^^
↑ こんなカメラを使って、ちゃーんと、「あなたの家の暑さ寒さ」を「みえる化」できます!!
見てみたい!!っていう方は、ご連絡ください^^
TEL: 090-8326-0183
関連記事
-
-
【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、 先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあ >続きを読む
-
-
模様替えしてみました!!
先日、長野市でルームスタイリスト2級認定講座 開催しました。 どういう講座かというと、 「模様替え」に必要なインテリアの知識を学 >続きを読む
-
-
新番組!SBC「ずくだせテレビ」始まります!!
なんか、ブログタイトルからしたら、いかにも私の番組の告知みたいに なってますね(笑) そうではなくて←(みんな知ってる!!) い >続きを読む
-
-
【窓の外で太陽をシャットアウト!】
昨日のブログ、【寒いのは我慢すればいいのよ】を読んで頂いて、 早速、「窓の外でシャットアウトって、すだれのことかしら?」ってコメ >続きを読む
-
-
今こそ、資格を取ろう!!
2015年、年初めの認定講座を 24日ルームスタイリスト、25日整理収納アドバイザーと2日連続で開催しました。 受講の目的は様ざ >続きを読む
-
-
【2019.9 W’s HOUSE 岡谷市】
お仕事でお付き合いのあるご主人。 富士山が見えるようにしてほしい!と奥様のご要望。 目の前の家の高さなどを検討しつつ、全体の間取 >続きを読む
-
-
オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。 無事開催できました。 ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね >続きを読む
-
-
家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
街ゼミ開催しました♪
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」。 ワンズプラス開催は今夜が最終日でした。 「自分でできる、ステキな部屋の作り方 vol2」 >続きを読む
- 前の記事
- 整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。
- 次の記事
- 東北応援!チーム整理収納アドバイザー