SBCこども未来プロジェクト
先日、SBC「3時はららら」のこども未来プロジェクトのコーナーを担当させていただきました。
生徒さんがわざわざ写真を送ってくれました嬉
同じアドバイザーの藤森妙子さんhttp://sumapura.naganoblog.jp/にもお手伝いいただいて、
無事放送されることになりました。
アシスタントなんて・・・ほんと怒られちゃいますね~
協力ありがとうございました。感謝です^^
藤森さんのブログでも紹介しておりますので、
ぜひご覧くださいね。
モニターの三井さんにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今回の企画は、「ワンズプラス」が目指している、
「ここちよい暮らし」を作るのに必要なこと!
に、とても共感していただいた、内容になりました。
新築とか、リフォームとか、整理収納とか、インテリアコーディネートとか
一つ一つの垣根は、全く不要で、
動線を見直して模様替えしたり
「今」を大事に暮らす方法を見つけたり、
もしくは間取りを変える、リフォームをしたり、
家の性能を高めるために新築したり・・・・
垣根を越えて、一緒に「嬉しい楽しい大好きな家」になるように
提案をしていきたいと思ってます。
そんなワンズプラスにご興味がある方は、
お気軽にご連絡ください^^
oneplus@orange.plala.or.jp
090-8326-0183
2015/12/25 蓼科日記|
関連記事
-
-
2017.12.17 (日)完成見学会を開催します。
強烈な寒波が押し寄せておりますが、 お客様のご厚意で完成見学会を開催いたします。 *収納を悩んでいる方 *間取りを悩んでいる方、 >続きを読む
-
-
【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。 あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。 & >続きを読む
-
-
【吹き抜けのメリットデメリット】
昨日の音問題で、吹き抜けのデメリットってどういうことですか?って質問を受けたので、私の感じたことをお話ししまーす。 うちはこんな >続きを読む
-
-
被災建築物 応急危険度判定って知ってますか?
今日は所属している建築士会での講習会がありました。 「応急危険度判定実務講座」 地震などの災害が発生した時に、 建物がどんな状況 >続きを読む
-
-
整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。
ハウスキーピング協会主催の 「整理収納アドバイザー1級予備講座」 長野県で初開催しました。 今までは、東京、大阪、名古屋など、主 >続きを読む
-
-
完成見学会を開催します。
構想から3年!!いやー長かった(笑)。 いよいよ完成するご自宅をありがたいことに見学会に 使っていいよ。とお施主様に言っていただ >続きを読む
-
-
【2019.6 M’s HOUSE 茅野市】
「譲り受けた家を直したいのですが、、、」とお電話をいただいたのがきっかけでした。 リフォームで始まった計画でしたが、ハウスメーカ >続きを読む
-
-
子供室の収納で悩んでいるお母様へ
子供室って、おうちの中で、一番不安定な場所ですよね。 不安定って言葉はちょっとおかしいかな? でも、子供が成長するのと同じく変化 >続きを読む
-
-
やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。 冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣 建築業界では認知されてますが、 交通事故で亡くなる >続きを読む
- 前の記事
- 9月20日整理収納アドバイザー2級講座終了しました☆
- 次の記事
- 輸入住宅のコーディネート