★終了!整理収納アドバイザー2級認定講座
今年最後の認定講座、無事、終了いたしました。
全国で、今や5万人が受講している、人気の認定講座です。
モノの片づけを理論的に考えることで、
自分を見つめなおす、棚おろしする・・・そんな内容の講座です。
******受講者さんの声******
*不要なものを取り除き、必要なものを明らかにすることで自分が大切にしたいことや
モノが明確になり、自分がどういう人間なのかわかると思う。(30代 男性)
*整理をすると生活に様々な効果があることが分かったので、毎日意識して、
少しずつやっていきたい(40代 女性)
********************
今回の講座は会場が全く暖まらず、皆さんに不快な思いをさせてしまいました(泣)
反省反省!!マイストーブを持参を誓った最後の講座でした(笑)
新年を迎えて、よし!今年こそ!と思われる方は、ここhttps://onesplus.net/126.htmlチェックして、
ご参加くださいね!!
関連記事
-
街ゼミ開催しました♪
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」。 ワンズプラス開催は今夜が最終日でした。 「自分でできる、ステキな部屋の作り方 vol2」 >続きを読む
-
-
【防災備蓄パッククッキング開催しました。】
防災アドバイザーの岡部梨恵子さんをお招きして、 「防災備蓄&パッククッキング実践セミナー」を開催しました。 県内はもちろん、新潟 >続きを読む
-
-
使わなくなった子供部屋
新築のお客様と打ち合わせをしていると、 まだ、1歳ぐらいのお子さんの成長を妄想(笑)しながら 子供部屋をプランしていきます。 ご >続きを読む
-
-
輸入住宅のコーディネート
輸入住宅モデルルームのコーディネート、させていただきました。 コンセプト作りが右往左往して、大変でし >続きを読む
-
-
【謹賀新年 2019】
あけましておめでとうございます。 昨年中、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 本年も変わらぬご支援をどうぞよろし >続きを読む
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
「ナガノの家」掲載していただきました。
現在、発売中のKOMACHIの「ナガノの家」に 昨年、新築した、O様邸、掲載していただ >続きを読む
-
-
長野・茅野市から発信!女性建築士の目線で提案するお家のリフォーム
暮らしにまつわる、こんなお悩みはありませんか? ・家事や育児に追われて、自分の時間が確保できない… ・子どもたちが巣立ち、暮らし >続きを読む
-
-
家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む
-
-
片づけにお金かけるなんて!とみんな思ってます
2016年仕事はじめの日、早速、整理収納カウンセリング+サービスの依頼がありました。 「もう、とにかく、ぐっちゃぐっちゃなのよ~ >続きを読む
- 前の記事
- 整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
- 次の記事
- 【暮らしカレッジ 2015】