インテリアセンスアップ入門~暮らしカレッジレポート1~
暮らしカレッジ、1回目は「インテリアセンスアップ入門」です。
センスアップって何でしょうね。
ちょっと恐怖を覚えませんか?え?私だけですか?
元々、模様替えが大好きで、いつも家のこと、家具の配置とか、棚に飾るものとか、
考えたりするのが大好きでした。だから、この道に進みました。
ところが、インテリアコーディネーターの資格を取って、仕事をし始めたとたん、
怖くなったんです。
「インテリアコーディネーターの家は絶対センスがいいはず」って思われていると。
だから、誰にも家に来てほしくなかった。私センスなんてないよ~なんでこの仕事えらんじゃったんだろう・・・って。
でもある日、気が付きました。私が好きって思うものと、その人が好きって思うものは違って当然だということに。
私が好きって思うものを好きな人には、いい感じ!!って思われる。
「わー!!それ、ツボです!!」ってこと。
それが「センスの種」
まずは種を見つけて見ましょう。
無意識に持っているモノで、よく観察してみると何か共通点がないかしら。って。
「インテリアセンスアップ入門」はそんなことをします。
****受講者さんの声*****
□今までそんなこと、考えたことなかった。
言われてみたら、そういうものばかり持っていました。
□とにかく楽しい。ずっとこれやっていたい(笑)(ワーク3)
□好きなものが明確になって、うれしくなりました。
他の人の好きなものが違うけれど、それもステキに思えてきました。
****************
次回は6月15日 片付く部屋づくり~整理のきほん~です。
ワクワクしたい方はこちら⇒https://onesplus.net/mail/
最後に私のセンスの種はこんな感じ
蓼科日記|
関連記事
-
【防災備蓄実践パッククッキング講座】のおしらせ
防災・備蓄の準備は万全ですか? 災害の備えでやらなきゃいけないことはわかっているけど、何をどれくらい備蓄しておけばいいのかわから >続きを読む
-
【間取り・収納のお困りごと個人相談会inまちゼミ】
茅野市商工会議所主催の「まちゼミ」に今回も参加しています。 今回のテーマは 「間取り・収納のお困りごと個人相談会」 11月5日 >続きを読む
-
★感謝★ルームスタイリスト2級認定講座開催
先月末、長野市において、 ルームスタイリスト認定講座を開催しました。 & >続きを読む
-
生前整理セミナー 古堅純子さんがやってきた!!
先週末、松本で行われた、「生前整理セミナー」に参加してきました。 古堅純子さんの同セミナーは今から何年前かな~?東京?横浜?で受 >続きを読む
-
東北応援!チーム整理収納アドバイザー
全国にいる整理収納アドバイザーの有志で、東北の仮設住宅の方々の支援を年に3~4回ほどしております。 先月4月25日26日で南三陸 >続きを読む
-
オンライン片付けフェスティバル開催しました♪
第1回目のオンライン片付けフェスティバル。 無事開催できました。 ぎりぎりまでお申し込みが可能なのがオンラインのいいところですね >続きを読む
-
モノの整理はココロの整理
「ココノチカラ」主催のプレキャリアプログラムの第8回目を担当させていただいております。 今日は松本市の「sennse」が会場でし >続きを読む
-
小学女子の整理収納♪
以前、イベントで収納講座をうけていただいた、小学校6年生の女の子から、整理収納についての取材を受けました。 夏休みの「一研究」で >続きを読む
-
【JBN・全国工務店協会 女性活躍の会♪】
3月以来の運営委員会。 コロナで、昨年度末実施できなかったことが、いよいよ今年度も動き出します。 工務店にとって必要な女性のきづ >続きを読む