♪片づけ苦手を克服した簡単な方法 その後♪
前回の片づけ苦手を克服した簡単な方法 からその後どうなったか、
検証に行ってきました。(笑)
(えーっと東京出張だったので、泊めてもらったんですけど)
きれいはちゃーんと、続いていました。
もちろん、崩れているところもありましたけど、
自分なりに、ルールが決まりつつあるようです。
そして、片づけが続く、新たな簡単な方法を
見つけました!それは・・・
「彼氏君ができました。パチパチ!!」
居心地のいい部屋を作ろう!!
恋する女子なら、当然そう思いますよね。
その魔法が解けませんように(笑)
その間に習慣になりますように
と、母は祈ってます(笑)
2015/12/25 整理収納, 蓼科日記|モノの整理はココロの整理, 整理収納
関連記事
-
-
【謹賀新年 2019】
あけましておめでとうございます。 昨年中、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 本年も変わらぬご支援をどうぞよろし >続きを読む
-
-
【衣替えにやってしまうと楽な整理】
片付けとか整理とか、巷で特集が組まれるのがこの季節ですね。 だから、なんか、整理できないことが「悪」のよ >続きを読む
-
-
【仕事+休息=ワクワクの法則】
現在新築中のお客様と、和室の襖紙の購入のため、京都へ。 あの「唐長」のアトリエへお邪魔しました。 & >続きを読む
-
-
ZEH【ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス】を積極的に推進します
ZEHご存じですか? これ、ゼッチって読むんですよ。 今現在、新築をお考えの方なら、どこかで、聞いたことあるような、、、もちろん >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、 先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあ >続きを読む
-
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
-
-
整理収納アドバイザー1級認定講座開催!!
やっと、ご報告ができます^^ 長野県で「整理収納アドバイザー1級予備講座」を開催できることになりました。 整理収納アドバイザー2 >続きを読む
- 前の記事
- 仏壇のベストポジション
- 次の記事
- 整理収納アドバイザー1級予備講座開催しました。