【リフォーム事例】住み慣れた家を受け継ぐ「外観」
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。
今回紹介するのは「外観」のリノベーション事例。
ご依頼主さまは、ご両親から住まいを引き継ぐことになった20代のご夫婦。
お二人のご希望をまとめて、リフォームしました!
<Before>鮮やかなオレンジが特徴的な外観
リフォームの前は、オレンジと黄色が印象的な外装。
実はこの色合いは、ご依頼主さまのお父さまのご要望だったそうです。
個性的でかわいい色合いですが、
「もう少しシンプルなものに変えたい」とご依頼いただきました。
そこで今回は「白」を基調として、塗装の塗り直しを計画しました!
屋根などは変えない計画だったので、最小限の工事に抑えています。
<After>元の素材を活かしたシンプルな色合いに!
外壁のサイディング材はそのまま活かし、
塗装の塗り直しを行いました!
「外壁のメンテナンスはどのくらいで行うべき?」と時々ご質問いただくのですが、
だいたい10〜15年の目安で検討するのがオススメです。
外壁が傷んでからご相談いただくことも多々あるのですが、
そうすると補修では解決せずに、材料の交換などの大掛かりな工事が発生してしまいます。
外壁だけでなく内装もですが、メンテナンスは
家が痛む前に定期的に行うことが大切です。
ぜひ上記の目安を参考に、リフォームを検討してみてくださいね♪
なおこちらの物件の詳細写真は、以下よりご覧いただけます。
▼HOUZZ ワンズプラス
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6102546
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼戸建てリフォーム相談会、定期的に開催中です♪
毎月限定3組の方へ、無料でオリジナルプランをご提案しています。詳しくはこちらから→
https://onesplus.net/2022/05/post-2150/
2022/08/23 家づくり|
関連記事
-
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
-
【暮らしのアイデア】収納を減らして、キッチンに「ゴミ箱」を置く理由
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回のコラムは「キッチン」のお話!キッチンは毎日使う場所だからこそ、効率的な動線を考えた >続きを読む
-
-
突然の来客でも慌てない!キレイなお家にする方法
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のコラムは「キレイなお家にする方法」について。 突然ですが、皆さんは友人がお家に遊 >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 完成♪】
雨が降ったり、施工の段取りがあったり、やっぱり自分ちは後回しで、 先にお客様宅、しあげちゃおうよ!!っていうのがあ >続きを読む
-
-
洗面台の鏡に伸縮鏡を!
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「洗面台」について。 朝の準備や夜のお風呂上がりなど。 自 >続きを読む
-
-
【新サービス♪リフォーム工事の前も後も】
リフォーム中の奥様からの一言で、新サービスを始めます!!! その一言とは。。。 「70過ぎて、リフォーム工事、やっちゃ、いけない >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
「ナガノの家」掲載していただきました。
現在、発売中のKOMACHIの「ナガノの家」に 昨年、新築した、O様邸、掲載していただ >続きを読む
-
-
家づくりは「妄想力」♡
暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む