【第2回長野県整理収納アドバイザープチフェス開催】
長野県整理収納アドバイザーの最大の祭典!!( ´∀` )
第2回長野県整理収納アドバイザープチフェス開催されました。
第1回は今年の1月。
齋藤絵美ちゃんの呼びかけ、事務局、喜多由美子ちゃんの見事なアシストで
大雪の中(笑)盛大に開催されました。
今年は雪の季節はやめようということで第2回は今日の開催となりました。
県内のアドバイザーの交流も兼ねて、それぞれの活動のビジョンや、今抱えている問題など、
共有しあい、ヒントになるようなアイデアや解決策を模索する、、、そんな会になったのではないでしょうか。
それぞれ、アドバイザーの得意分野を生かして、長野県内に整理収納を広めてストレスのない、ここちよい住まいを増やしていきたいと思います^^
整理収納|
関連記事
-
-
【工務店にとって必要な女性のちから】
昨年から、「JBN・全国工務店協会 女性活躍の会」で、 進めておりました、 「暮らしのパーソナルアシスタント」研修会のテキスト、 >続きを読む
-
-
生前整理セミナー 古堅純子さんがやってきた!!
先週末、松本で行われた、「生前整理セミナー」に参加してきました。 古堅純子さんの同セミナーは今から何年前かな~?東京?横浜?で受 >続きを読む
-
-
出張から帰ると冷蔵庫が!!
出張中に限らず、日常から食材の買出しは、ほぼ主人にお任せの我が家。 ただし、それを、整理して使いやすい形にするのは私の役目。 な >続きを読む
-
-
【設計士さん?建築士さん?】
初対面での挨拶の時、 「こちら、設計士の熊谷さんです」と紹介されること、あります。 あ、これ、嫌なんです!!って言ってるわけじゃ >続きを読む
-
-
【使えるモノは再利用リフォーム♪】
キッチンリフォーム工事が1週間というタイトなスケジュールで終わりました。 今回のリフォームのテーマは 「使えるモノは再利用しよう >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 10日前♪】
事務所併用我が家は、名刺上、モデルルームとうたってます。 収納講座もここで開催してますし、むしろ、リアルな生活感ある、収納方法を >続きを読む
-
-
♪片づけ苦手を克服した簡単な方法 その後♪
前回の片づけ苦手を克服した簡単な方法 からその後どうなったか、 検証に行ってきました。(笑) (えーっと東京出張だったので、泊 >続きを読む
-
-
【整理収納アドバイザー準一級認定講座 開催しました】
新型コロナウィルスの影響で開催できるか、最後まで検討しましたが、 3月28日、29日の2日間、塩尻市において整理収納アドバイザー >続きを読む
-
-
☆お引渡しフォトブック☆
お引渡しフォトブックが出来上がってきました。 解体工事、基礎工事、検査、建て方、外壁工事、内装工事の様子から、棟札うちの様子や、 >続きを読む
- 前の記事
- 【窓の外で太陽をシャットアウト!】
- 次の記事
- 【工務店にとって必要な女性のちから】