【第2回長野県整理収納アドバイザープチフェス開催】
長野県整理収納アドバイザーの最大の祭典!!( ´∀` )
第2回長野県整理収納アドバイザープチフェス開催されました。
第1回は今年の1月。
齋藤絵美ちゃんの呼びかけ、事務局、喜多由美子ちゃんの見事なアシストで
大雪の中(笑)盛大に開催されました。
今年は雪の季節はやめようということで第2回は今日の開催となりました。
県内のアドバイザーの交流も兼ねて、それぞれの活動のビジョンや、今抱えている問題など、
共有しあい、ヒントになるようなアイデアや解決策を模索する、、、そんな会になったのではないでしょうか。
それぞれ、アドバイザーの得意分野を生かして、長野県内に整理収納を広めてストレスのない、ここちよい住まいを増やしていきたいと思います^^
整理収納|
関連記事
-
-
【おしっこの音問題】
私が設計を担当している会社「ブリスライフ」では、コンパクトハウスを推奨しています。 無駄な廊下は極力減らす、部屋の大きさじゃなく >続きを読む
-
-
生前整理セミナー 古堅純子さんがやってきた!!
先週末、松本で行われた、「生前整理セミナー」に参加してきました。 古堅純子さんの同セミナーは今から何年前かな~?東京?横浜?で受 >続きを読む
-
-
【開催!オンライン・整理収納アドバイザー2級認定講座】
無事、オンラインでの2級認定講座開催できました。 山梨県甲府市にある、女性だけの設計事務所 Vent計画設計室の皆さんで、受けて >続きを読む
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
【6月っていえば衣替え?】
6月に入り、衣替えの季節ですね。 冬物のお手入れをしてしまう。 夏物を出す。という作業でしょうか。 私自身は、夏冬入れ替えをする >続きを読む
-
-
【衣替えで行う整理収納】
さてさて、洋服の入れ替えを考えるこの時期、ついでに整理してしまいましょう!! クローゼットや、引き出しがいつの間にか、パンパンに >続きを読む
-
-
【キッチンリフォーム♪】
昨日から、キッチンのリフォームが始まってます。 1週間という、短期決戦なので、前段取りがとても重要です。 監督の指示のもと、大工 >続きを読む
-
-
【整理収納アドバイザー準一級認定講座 開催しました】
新型コロナウィルスの影響で開催できるか、最後まで検討しましたが、 3月28日、29日の2日間、塩尻市において整理収納アドバイザー >続きを読む
-
-
【工務店にとって必要な女性のちから】
昨年から、「JBN・全国工務店協会 女性活躍の会」で、 進めておりました、 「暮らしのパーソナルアシスタント」研修会のテキスト、 >続きを読む
-
-
【使えるモノは再利用リフォーム♪】
キッチンリフォーム工事が1週間というタイトなスケジュールで終わりました。 今回のリフォームのテーマは 「使えるモノは再利用しよう >続きを読む
- 前の記事
- 【窓の外で太陽をシャットアウト!】
- 次の記事
- 【工務店にとって必要な女性のちから】