女性建築士がママ目線・主婦の立場から考えた家づくりをご提案。長野県茅野市・諏訪・松本を中心に、県内全域ご対応

女性設計士のつくる家

電話 お問い合せメール

小学女子の整理収納♪

以前、イベントで収納講座をうけていただいた、小学校6年生の女の子から、整理収納についての取材を受けました。

夏休みの「一研究」で、「整理収納」を選んでくれたようです。

たくさんの本を図書館から借りてきて、実際に自分のお部屋を整理収納してみて、

感じたこと、学んだこと、レポートにまとめてありました。

IMG_8146

 

うーん!!すばらしい!!

レポートの最後にプロに質問!!

ってなんてうれしいこと!!

「片づけたくないとき、どうやって気持ちを片づけるようにすればいいですか?」

・・・・・

「むむむ」(むずかしい・・・)

でも、大人だって、気持ちが乗らないときだってありますよね~。

片づけは楽しくなけりゃ続かない!無理してやるものじゃありません。

だからこそ、モノの指定席を決めて、頑張らなくても「元に戻せる」

そんなしくみをつくることが大事なんですよね~。

そしてそのためには、全部だす→必要・不必要を分ける→戻す

っていう基本中のキホンのお話をさせていただきました。

IMG_8145

で、二人で記念撮影!!

いい研究発表になりますように!!

セミナーも開講しています。

     2016/01/06  整理収納, 蓼科日記| 

  関連記事

【戸建て建築実例】前編「建築家のこだわりたっぷりの家」

こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、ワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、2000年に竣工した >続きを読む

no image
大地震が起きたとき、何を持つ?

防災と収納について、コラム書いてみました。 http://mbp-shinshu.com/onesplus/column/320 >続きを読む

no image
家づくりは「妄想力」♡

暮らしカレッジ2回目開講しました。 「整理のきほん」 整理するってそもそも、どううことなのか、 片づけってめんどう? などなど、 >続きを読む

no image
【ルームスタイリスト認定講座】

  【ルームスタイリスト2級認定講座】   【日時】 10月21日/11月4日(水) 18:00ー21:00 >続きを読む

片づけ苦手を克服した、簡単な方法。

これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む

【新サービス♪リフォーム工事の前も後も】

リフォーム中の奥様からの一言で、新サービスを始めます!!! その一言とは。。。 「70過ぎて、リフォーム工事、やっちゃ、いけない >続きを読む

no image
改めて、地震への備え。

熊本を中心とする九州の大地震。TVの報道をみて、21年前の阪神淡路、5年前の東日本大震災の時を思い出しました。その光景が信じられ >続きを読む

片づけにお金かけるなんて!とみんな思ってます

2016年仕事はじめの日、早速、整理収納カウンセリング+サービスの依頼がありました。 「もう、とにかく、ぐっちゃぐっちゃなのよ~ >続きを読む

【リフォーム工事 10日前♪】

事務所併用我が家は、名刺上、モデルルームとうたってます。 収納講座もここで開催してますし、むしろ、リアルな生活感ある、収納方法を >続きを読む

年初めの整理

2015年 あけましておめでとうございます。 今日から仕事初めです。   とは、いえ、いきなりロケットスタートすること >続きを読む

ワンズプラスは女性設計士がマンツーマンでご対応できる、住宅リフォーム設計・施工、整理術アドバイス、新築設計・建築の会社です。
建築ご対応可能エリア/松本市 塩尻市 諏訪市 岡谷市 茅野市 下諏訪市 富士見町 原村。設計は長野県全域対応しております。

小学女子の整理収納♪ | ワンズプラス 女性建築士がママ目線・主婦の立場から考えた家づくりをご提案。長野県茅野市・諏訪・松本を中心に、県内全域ご対応

Copyright©ワンズプラス,2023 All Rights Reserved.

▲ページ先頭へ