東北応援!チーム整理収納アドバイザー
全国にいる整理収納アドバイザーの有志で、東北の仮設住宅の方々の支援を年に3~4回ほどしております。
先月4月25日26日で南三陸~雄勝~石巻~福島~郡山と、ハードな2日間になりました。
活動の様子は是非、こちらを見てください!!
http://team-ssad.jimdo.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A15-4-25/
「なぜ、無理して東北へいくのか」と、聞かれたことがあります。
また、「ボランティアは余裕のある人がやるんだよ」といわれたこともあります。
たしかにそうなんでしょう。無理をしてやるものではないですよね。
でも、今回もいろんな方に出会えて、様々な形で復興を考え進めていたり、
また、仮設住宅に4年もすごしているおばあちゃんが「来てくれてありがとう!」って
言ってくれたり、何事にも替えがたい貴重な体験をさせていただいております。
福島出身じゃなかったら、ここまで考えてなかったのかもしれません。
遠く離れて住むものとして、何もできないもどかしさだけなのかもしれません。
むしろ、そこにいても何もできないのかもしれません。
とにかく、なぜだか、わからないけど、また行きます!
というわけで、7月?8月にまた行ってきます!!
関連記事
-
-
モノの整理はココロの整理
「ココノチカラ」主催のプレキャリアプログラムの第8回目を担当させていただいております。 今日は松本市の「sennse」が会場でし >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
小学女子の整理収納♪
以前、イベントで収納講座をうけていただいた、小学校6年生の女の子から、整理収納についての取材を受けました。 夏休みの「一研究」で >続きを読む
-
-
超!アナログ!!
11月23日日曜日に茅野駅ビル3階にて行われる、 「大人チャレンジ」に初出店しまーす!!
-
-
整理収納でできること
女川仮設住宅での2日目。 実際にすんでらっしゃる住宅におじゃまして、 困っていることの解決のお手伝いです。
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
片づけにお金かけるなんて!とみんな思ってます
2016年仕事はじめの日、早速、整理収納カウンセリング+サービスの依頼がありました。 「もう、とにかく、ぐっちゃぐっちゃなのよ~ >続きを読む
- 前の記事
- やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
- 次の記事
- 使わなくなった子供部屋