こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のテーマは「脱衣所」のお話。
突然ですが…脱衣室に洗面台があるのは当たり前!と思っていませんか?
「脱衣所と洗面台はセット」というお宅は非常に多く、
スタンダードな間取りですよね。
しかし、マイホームをつくるときに大切なのは、
自分の暮らし方にあった間取りにすること!
「どうして必要なのか?」を繰り返していくことで、
本当に住み心地の良い家が完成します。
そこで今回は「脱衣所に洗面台があった方がよい理由」について
一緒に考えてみましょう♪
①洗濯する前に下洗いできる。
遊び盛りのお子さんのいるお宅では、
靴下やお洋服を下洗いしてから洗いたいですよね。
脱衣所に洗面台があると、洗面台で下洗いをして
そのまま洗濯機に入れることができます。
深い洗面ボウルであれば、つけ置きなどもラクにできて
家事がスムーズになります♪
②お風呂あがりに身だしなみを整えられる
サッと化粧水をつけたり、ドライヤーをかけたり。
脱衣所に洗面台があると、身だしなみを整えた状態で
脱衣所から出ることができます。
家族同士では気にしない…という方も多いですが、
両親や親戚、ご友人が泊まりに来たときには便利ですよね。
③空間を凝縮できる
脱衣所と洗面所を2つに分けるとなると、
単純に部屋数が増えて、面積が必要になります。
限られた空間を有効活用したい場合は、
脱衣所と洗面所を一緒にした方がいいかもしれませんね。
…とはいうものの、冒頭でもお話した通り、
大切なのは「自分の暮らしにあった設計」です。
つまり①〜③にメリットを感じない方は、
「脱衣所と洗面所を分ける」という選択でも良いということ!
(代表熊谷の自宅は、脱衣所と洗面所を分けています。)
自分たちにあった、ここちいい暮らしを考えてみませんか?
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼戸建てリフォーム相談会、定期的に開催中です♪
毎月限定3組の方へ、無料でオリジナルプランをご提案しています。詳しくはこちらから→
https://onesplus.net/2022/05/post-2150/