【事例紹介】高低差のある土地を活かしたこだわりの住まい「間取り」

こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
本日は、私たちワンズプラスの施工事例を紹介します。

今回ご紹介するのは、2018年に竣工したお宅。
設計プランから工事監修まですべてを担当しました!

そこで前編では「間取り」についてお話します♪

 

Menu

高低差のある土地を活かした間取り

今回はご夫婦とご主人のご両親が、一緒に住む家として設計がスタートしました。

お客さまはすでに土地をお持ちだったのですが、
その土地が少し変わっていまして……。
なんと土地の高低差が「3m」もあったんです!

多少の高低差であれば地盤を整えて、フラットに作ることができるのですが、
「3mの高低差」となると、そうはいきません。

この問題に対し、お客さまは、
「別の土地を購入することも視野に入れている」ともお話されていました。

しかし、新しい土地を買うと今度は「この土地どうする?」と別の問題が生まれます。
もちろん土地購入分の費用もかかりますし、お客さまの負担が増すばかり……。

そこで今回は「高低差を活かした間取り」を検討し、お客さまにご提案しました!

1階は玄関+収納とし、居住空間はすべて2階に集約。
平屋のような生活動線を意識し、過ごしやすい住まいを設計しました。

階段の昇り降りが頻繁に発生すると、少し大変ですが、
外出時と帰宅時だけであれば、身体にも負担はかかりません。

マイホームの建設は、理想と予算のバランスが重要。
すでに土地をお持ちの方は「今ある土地を最大限に活かす」という視点で
家づくりを考えてみることが大切かもしれませんね。

なおこちらの物件の詳細写真は、以下よりご覧いただけます♪

▼HOUZZ ワンズプラス
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6098869

暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?

ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪

▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/

▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/

Menu