【暮らしのアイデア】捨てなくてもできる!すっきり収納のコツ

こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回のコラムは「収納」についてお話します!物の整理整頓する際によく聞くのが「捨てなくちゃ」という言葉。たしかに持ち物が少ない方が、すっきりとした空間が作りやすいのは事実です。しかし必ずしも「捨てなければいけない!」なんてことはありません。そこで本日は、捨てなくてもできるスッキリ収納のコツについて紹介します♪

 

Menu

使っているものとそうでないものを明確に分けよう!

今は使っていないけれど、思い出に取っておきたい。すっきりしたいけれど、記念品だから捨てられない。このようなモノは、よくありますよね。しかし多くの方は「捨てないといい収納ができない……」と思っていて、片付けの一歩が踏み出せないご家庭も多いでしょう。

そんな方にオススメなのが、使っているものとそうでないものを明確に「分ける」ことです!実はモノにも種類があります。たとえ使っていなくても、大事なものや捨てたくないもの、二度と手に入らないもの……など様々です。まずは「使っている」「使っていない」という軸で、モノを分けてみてはいかがでしょうか?そして「使っている」モノは動線上に収納し、「使っていないけれど保管したい」モノは別の収納場所へ移動。すっきりした収納が捨てなくてもできます!

暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪

 

▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/

▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/

Menu