【リフォーム豆知識】こどもみらい住宅支援事業の対象となるリフォーム工事とは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
本日は「こどもみらい住宅支援事業」についてお話します!以前のブログ https://onesplus.net/2022/01/post-1891/ でも紹介した通り、この制度は子育て世帯や若い夫婦が省エネ性能を持つ住宅を建てたり住宅をリフォームしたりする費用を補助する事業です。その中でも今回は「リフォーム工事」に着目してご紹介します♪
こどもみらい住宅支援事業の対象となるリフォーム工事とは?
こどもみらい住宅支援事業におけるリフォームの補助対象は、以下1〜8に該当する工事です。ただしBについては、Aのいずれかと同時に行う場合のみ補助対象となります。また補助対象の金額は、申請する補助額の合計が5万円以上の場合となっております。
▼A:いずれか必須
(1)開口部の断熱改修(ガラス交換、内窓設置・外窓交換、ドア交換)
(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
(3)エコ住宅設備の設置(太陽熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯機、節湯水栓)
▼B:Aと同時に行う場合のみ補助対象
(4)子育て対応改修
(5)耐震改修
(6)バリアフリー改修
(7)空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置(手すりの設置、段差解消、廊下幅等の拡張、ホームエレベーターの新設、衝撃緩和畳の設置 )
(8)リフォーム瑕疵保険等への加入
補助の上限金額は原則「1戸あたり30万円」です。しかし条件に該当するご家庭の場合、最大60万円の補助金がもらえるんです!断熱工事や耐震改修など、住まいの性能を高める工事も補助金を使って工事できます!住まいについて今一度、考えてみませんか?
いつまでに申請した人が対象?
「こどもみらい住宅支援事業」の対象期間は以下の通りです。
【工事請負契約】
2021年11月26日(令和3年度補正予算案閣議決定日)から2022年10月31日までに工事請負契約(変更契約を除く)を締結したもの。
【工事の実施】
事業者登録完了後(2022年1月11日)に工事に着工し、2022年10月31日までに工事が完成するもの。
私たちワンズプラスは、お客さまの代わりに申請手続きを代行できる「こどもみらい住宅事業者」です!この機会にリフォームを検討されている方はお気軽にご相談ください♪
暮らしの「モヤモヤ」は、ワンズプラスまで!
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/
2022/02/24 家づくり|
関連記事
-
-
【戸建て建築実例】後編「建築家のこだわりたっぷりの家」
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 本日は、ワンズプラスの施工事例を紹介します。 今回ご紹介するのは、前回に引き続き、 ワ >続きを読む
-
-
【リフォーム豆知識】暖かくてエコな家づくり!「断熱リフォーム」の3つのメリットとは?
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 本日は「断熱リフォームのメリット」について解説します!ワンズプラスでは「家が寒い」という >続きを読む
-
-
ZEHビルダー登録!!
ライフスタイルデザインオフィス ワンズプラスは ZEHビルダーに無事、登録されました~!! 一般社団法人 環境共創イニシアチブ >続きを読む
-
-
【片付け収納プチ講座】トイレットペーパーは見えない方がいい!?「見せる収納」の2つの魅力
こんにちは!ワンズプラス広報担当です。 今回は「トイレ内の収納スペース」について紹介します!トイレには、トイレットペーパーの予備 >続きを読む
-
-
【ご褒美いただきました♪】
先日、上棟立会をした、お客様からの頂き物♪ 大好物のエビ〇ビー〇とともに、お手紙が。。。 なつかしい~。幼い娘たちから、もらって >続きを読む
-
-
完成に向けて、遊んでます!!
春先から、工事をさせていただいていた、新築住宅がやっと完成が見えてきました。 監督も私も終わりが見えてくると、なんか遊びたくなる >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【完成見学会のお知らせ】
お客様のご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。 日時 9月16日(祝日) 10:00-17:00 場 >続きを読む
-
-
【動画あり】スッキリ見える!廊下&階段下の収納
こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。 今回のテーマは「廊下&階段下の収納」について。 建築士&整理収納アドバイザーの熊谷が、 >続きを読む