【片付け収納プチ講座】トイレットペーパーは見えない方がいい!?「見せる収納」の2つの魅力

こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
今回は「トイレ内の収納スペース」について紹介します!トイレには、トイレットペーパーの予備や掃除用品など生活感の漂うアイテムが多いですよね。一般的には「扉付きの棚に保管して隠す収納」が主流なのですが、棚の位置によっては手が届かなかったり、在庫保管が難しかったり……と不便に感じる方もいるでしょう。そこで本日は「見せる収納」の魅力について解説します!

 

 

Menu

メリット1:「在庫管理がしやすい」

一つ目のメリットは「在庫管理がしやすい」ことです。たとえば、トイレットペーパーがいつの間にか無くなっていた!という経験はありませんか?誰かが使い切っていて「もうストックがない……」となると、買い物の手間がかかりますよね。実はその問題、ストックを「見える化」するだけで解決するんです!見せる収納にすると、在庫管理がしやすくなります。日々の買い物手間が省けますよ♪

 

メリット2:「取り出しやすい」

二つ目のメリットは「取り出しやすい」ことです。住宅のトイレでよく見かける上部の収納。「物が見えにくい」メリットがあるのですが、背の低い人からすると「取りにくい」デメリットの方が勝るんですよね……。物が取り出しにくい収納は、いずれデッドスペースになってしまいます。それであれば、取り出しやすい位置に収納があった方が日常生活のストレスを軽減できます。ぜひこの機会に「収納」を見直してみてはいかがでしょうか?

暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪

 

▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/

▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/

Menu