こんにちは!ワンズプラス広報担当です。
本日は、私たちワンズプラスのリフォーム事例を紹介します。今回紹介するのは「リビング収納」に特化した事例。「見せる収納」と「隠す収納」を使い分けて、メリハリのある空間にリフォームしました!リビングをスッキリさせたい……とお悩みの方は、ぜひご覧ください♪
圧迫感のあるリビングをスッキリさせたい!
ピアノや机、置き式の食器棚など……。大きなインテリアが多いと、どうしても圧迫感の強い空間になってしまいます。そんな状態をスッキリさせたい!とのことで、今回お手伝いさせていただきました。
【お客さまのご要望】
・お気に入りのコーヒーカップをオシャレに飾りたい
・日用品をしまう収納が欲しい
・どこに何があるか、把握して収納したい
そこでディスプレイ用の「見せる収納」と、掃除機や日用品をしまう「隠す収納」を使い分けて、余白を感じられる設計を提案しました!
改善内容
改善ポイントは「収納方法」です。しかしただ単に収納スペースを増やしてしまうと、使い勝手の悪い空間になってしまいます……。そこで「何をどこに、どのくらい置くのか」とヒアリングを重ね、ムダのない収納スペースを制作しました!見せる収納と隠す収納を組み合わせると、メリハリのある空間に早変わりしますよ♪
代表の熊谷は整理収納アドバイザーなので、整理整頓のプロとしてお客さまをサポートいたします!「ごちゃごちゃして居心地が悪い……」「もっと過ごしやすい空間にしたい」とお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ!
Instagramでも投稿!
https://www.instagram.com/p/CHKo_kKBEXA/
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者受付中♪
オンラインで受講可能になりました!整理収納のコツを学びたい方はぜひ!
https://onesplus.net/2020/04/post-1496/