SBCこども未来プロジェクト
先日、SBC「3時はららら」のこども未来プロジェクトのコーナーを担当させていただきました。
生徒さんがわざわざ写真を送ってくれました嬉
同じアドバイザーの藤森妙子さんhttp://sumapura.naganoblog.jp/にもお手伝いいただいて、
無事放送されることになりました。
アシスタントなんて・・・ほんと怒られちゃいますね~
協力ありがとうございました。感謝です^^
藤森さんのブログでも紹介しておりますので、
ぜひご覧くださいね。
モニターの三井さんにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今回の企画は、「ワンズプラス」が目指している、
「ここちよい暮らし」を作るのに必要なこと!
に、とても共感していただいた、内容になりました。
新築とか、リフォームとか、整理収納とか、インテリアコーディネートとか
一つ一つの垣根は、全く不要で、
動線を見直して模様替えしたり
「今」を大事に暮らす方法を見つけたり、
もしくは間取りを変える、リフォームをしたり、
家の性能を高めるために新築したり・・・・
垣根を越えて、一緒に「嬉しい楽しい大好きな家」になるように
提案をしていきたいと思ってます。
そんなワンズプラスにご興味がある方は、
お気軽にご連絡ください^^
oneplus@orange.plala.or.jp
090-8326-0183
2015/12/25 蓼科日記|
関連記事
-
-
3人暮らしに戻ります。
今日から次女NAAが、家に戻ってきます。(笑) 1年間の一人暮らしで、少しは成長できたかな~。 2人暮らしも楽しかったですが、な >続きを読む
-
-
東北応援!チーム整理収納アドバイザー
先日、「東北応援!チーム整理収納アドバイザー」の活動に参加してきました。 今回は福島市と石巻市。 「収納のプロ」として、仮設住宅 >続きを読む
-
-
【正月あけリフォーム】
皆様 お正月休みはいかがでしたでしょうか。私は毎年、お年取り(長野県では31日の夜が重要!)は主人の実家で嫁業、2日に私の実家で >続きを読む
-
-
【今日も来る?お誘いの電話】
朝、大工さんの現場入りの時間が、変更になったのでお施主様に電話。 すると「熊谷さん、今日も来る?主人が・・・」 えっ???ナニナ >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
大掃除をどれだけ簡単に、できればやらずに終わらせるか
全く、どれだけめんどくさがりの私なんでしょうか・・・ でも、私以外にも賛同してくれる人、いると信じたい!! 年末にまとめてやろう >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 始まりました♪】
月曜日から、解体工事から始まりました。 電気の配線、コピー機、プリンターは使えるようにしないと困るので、 電気やさんも一緒に入り >続きを読む
-
-
【藤森照信建築ツアー①】
お客様と京都で待ち合わせの行程途中で、藤森建築を堪能しました。 ①多治見市モザイクタイルミュージアム https://www.m >続きを読む
-
-
被災建築物 応急危険度判定って知ってますか?
今日は所属している建築士会での講習会がありました。 「応急危険度判定実務講座」 地震などの災害が発生した時に、 建物がどんな状況 >続きを読む
- 次の記事
- 輸入住宅のコーディネート