今日は防災の日
9月1日は防災の日。
防災備蓄品、避難袋の見直しをぜひ、行いましょう!!
今日は平日だから、今週の土日に、ぜひ!
今朝の信濃毎日新聞に「ローリングストック防災備蓄」が載ってました。
【ローリングストックのメリット】
1、普段食べているモノを災害時にも食べることができる。
特にお年寄りやお子さんがいる家庭ではできるだけ普段に近いってことが不安を少なくできますよね。
2、備蓄用の収納場所を最小限に抑えることができる。
3、備蓄用の食料品を買いそろえると結構お金がかかる。
経済的にも抑えることができる。
http://mbp-shinshu.com/onesplus/column/3334/
こちらで、我が家の「ローリングストック備蓄収納」を載せています。
どうぞ、ご覧ください。
関連記事
-
9月20日整理収納アドバイザー2級講座終了しました☆
長野市CREEKSにて、整理収納アドバイザー2級講座、終了しました。 毎回そうですが、みなさん、いろんな想いで、受講して頂いてお >続きを読む
-
-
片づけ苦手を克服した、簡単な方法。
これ、散々片づけられない女代表で、セミナー等でネタにされている、 MIIさんの部屋です。 朝、「掃除はどこからやるべき?」って、 >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 7日目 珪藻土塗り大会♪】
リフォーム工事が始まって初めての日曜日(7月5日)。 工事は、お休みです。 壁掛けテレビ用の壁に珪藻土を塗ります。 >続きを読む
-
-
【防災備蓄実践パッククッキング講座】のおしらせ
防災・備蓄の準備は万全ですか? 災害の備えでやらなきゃいけないことはわかっているけど、何をどれくらい備蓄しておけばいいのかわから >続きを読む
-
-
【事務所のリフォーム計画中♪】
自宅の一部屋を事務所としてリフォームして早17年。 新築当初は、ファミリーライブラリーとして設計した場所をずーっと独り占め(笑) >続きを読む
-
-
暮らしカレッジ最終回♪
午前の部の暮らしカレッジ最終回! 生徒さんたちの理想のコーディネート!
-
-
【ジモティ初取引♪】
今日から始まる、リフォーム工事のお宅で、立派な食器棚を処分することになってました。 「こんな大きな食器棚はいらない!けど、解体さ >続きを読む
-
-
【暮らしカレッジ 2015】
お申し込み http://onesplus.net/inq.html 【日時】 2015年4月22日開講 ①10時30分~ >続きを読む