東北応援!チーム整理収納アドバイザー
先日、「東北応援!チーム整理収納アドバイザー」の活動に参加してきました。
今回は福島市と石巻市。
「収納のプロ」として、仮設住宅で不自由な暮らしを4年も虐げられている方々のなにか
手助けになれば・・・ということで伺っております。
https://www.facebook.com/tohokuouen.teamssad?ref=aymt_homepage_panel
福島では初開催ということで、ミニセミナーで、皆さんと交流。
手先が器用な方々ばかりで、とても素敵なかごをみせていただいたり、
工夫している収納のノウハウを聞かせていただいたり・・あれ?逆?(笑)
石巻市では、「石巻復興支援ネットワーク やっぺす」さんにhttp://yappesu.jp/協力していただいて、
実際に仮設住宅の収納の見直しなどさせていただきました。
一日中冷房を入れないと過ごせない仮設住宅で、皆さんは、
収納については苦悩の毎日のようでした。
限られた時間の中で、お宅にあるものを使い、工夫し、
1歩でも広く床面積をつくれるように、
少しでも取り出しやすい収納をつくれるようにと奮闘してきました。
私の担当させていただいたお宅では、寝室の模様替えをしちゃいました!!
箪笥とベットを入れ替え、押入れを見直して、「広くなった~!!」と
喜んでいただきました^^
毎回、怒涛の2日間になりますが、喜んでいただける、その笑顔に
また来よう!!って誓っちゃいます^^
関連記事
-
-
★終了!整理収納アドバイザー2級認定講座
今年最後の認定講座、無事、終了いたしました。 全国で、今や5万人が受講している、人気の認定講座です。 モノの片づけを理論的に考え >続きを読む
-
-
大地震が起きたとき、何を持つ?
防災と収納について、コラム書いてみました。 http://mbp-shinshu.com/onesplus/column/320 >続きを読む
-
-
【藤森照信建築ツアー①】
お客様と京都で待ち合わせの行程途中で、藤森建築を堪能しました。 ①多治見市モザイクタイルミュージアム https://www.m >続きを読む
-
-
【キッチンリフォーム♪】
昨日から、キッチンのリフォームが始まってます。 1週間という、短期決戦なので、前段取りがとても重要です。 監督の指示のもと、大工 >続きを読む
-
-
【寒いのは我慢すればいいのよ】
先日、お客様との打ち合わせの中で 「断熱性能を高めるって言っても、寒さは、なんか厚着すればいいでしょう。我慢すればいいでしょ? >続きを読む
-
-
片づけにお金かけるなんて!とみんな思ってます
2016年仕事はじめの日、早速、整理収納カウンセリング+サービスの依頼がありました。 「もう、とにかく、ぐっちゃぐっちゃなのよ~ >続きを読む
-
-
仏壇のベストポジション
核家族化が進むと、仏壇ってどうしたらいいのか 難しいですよね。 最近の私が携わっている「コンパクトハウス」では、 なかなか仏壇の >続きを読む
-
-
やっと春がきて、よかった~♪と思っている方へ
長野県も暖かな春も目の前。 冬の間は背中を丸めて、我慢我慢の生活ですよね~泣 建築業界では認知されてますが、 交通事故で亡くなる >続きを読む
-
-
【リフォーム工事 7日目 珪藻土塗り大会♪】
リフォーム工事が始まって初めての日曜日(7月5日)。 工事は、お休みです。 壁掛けテレビ用の壁に珪藻土を塗ります。 >続きを読む
-
-
共通項は、女性建築士!
この素敵な(←自分で言っちゃう(笑))女子会の共通項は 「女性建築士」
- 前の記事
- 脳力を知る!
- 次の記事
- 出張から帰ると冷蔵庫が!!