こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
本日のテーマは「化粧品の整理整頓」について。
洗面台につい置いてしまう、化粧品。
自分で買ったものや知人からいただいたもの、
さらには試供品…といつの間にか増えてしまうんですよね(笑)
使っているものもあれば、使っていないものもあるはず!
そこで今回は、化粧品の整理整頓方法についてお話しします。
年末の大掃除で一緒に見直してみませんか?
溢れかえった化粧品の解決方法
化粧品は高価なものもあるので…断捨離がしにくいアイテムですよね(笑)
だからこそ片付けスイッチの入っている「年末」に行うのがオススメです。
オススメの手順は、以下の通り!
①モノの見直し
・定期的に使ってる?最後にいつ使った?
→毎日、週1で使っているものもあれば、
なんとなく持っているものもあるはずです。
「余っているから持っている」というものは手放して、
一つずつ整理していきましょう。
②収納する場所や方法を考える
・本当に使いやすい場所に置いている?
→①で残ったものの置き場所を考えましょう。
せっかくのアイテムも「使いにくい場所」に置いていると、いずれ使わなくなります。
自分の行動パターンを思い出して、最適な場所を見つけましょう。
こうしてみると…片付けって意外と簡単ですよね(笑)
自分の身だしなみを整えるアイテムだからこそ、
毎日の気分が上がるように整理をしてみてはいかがでしょうか?
暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?
ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪
▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/
▼戸建てリフォーム相談会、定期的に開催中です♪
毎月限定3組の方へ、無料でオリジナルプランをご提案しています。詳しくはこちらから→
https://onesplus.net/2022/05/post-2150/