寒い家は体への負担大!ヒートショックのお話

こんにちは!ワンズプラスの広報担当です。
今回のテーマは、ヒートショックのお話。

みなさんは「ヒートショック」という言葉をご存じですか?
ヒートショックとは、室温の変化によって血圧が上下して、
心臓や血管の疾患が起こること。

部屋の温度差って、実は体への負担が大きく、
家族の健康に影響が及ぶ危険性があるんです…!

そこで今回は、そんなヒートショックの対策をお話します。

 

Menu

「ヒートショック」ってどんなときに起こるの?

ヒートショックが起こりやすいのは、部屋の温度差があるときです。

例えば冬場に暖房の効いたリビングから脱衣室に移動して
服を脱いでお風呂に入る時など、
室内の急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、
体に負担がかかり、ヒートショックが起こります。

血圧の急激な変動は、心臓に大きな負担がかかるので、
ヒートショックの危険性があるんです。

 

ヒートショックを防ぐためには…住まいを見直そう!

とっても危険なヒートショック…。
これを防ぐためには、室内の温度差を小さくすることが大切です。

とくにヒートショックが起こりやすいお風呂場では、
暖房器具を使って脱衣所や浴室を暖めてから入浴すると効果的です。

ただ廊下や室内が寒いと、根本的な改善は難しいので、
断熱性能を見直して、寒い部屋をなくすことが必要になります。

特に築年数の経ったお家では、断熱性能が低い可能性があります。
家族の健康を守るためにも、今一度住まいを見つめ直してみるのも良いかもしれませんね♪

 

暮らしの「モヤモヤ」解消しませんか?

ワンズプラスでは、暮らしのモヤモヤを解消するリフォームアイデアをご提案いたします!
「いつか直したい!」と考えている場所があれば、遠慮なくご相談くださいませ♪

 

▼お家に関する無料相談はコチラから(オンライン対応可能)
https://onesplus.net/renovation/

 

▼戸建てリフォーム相談会、定期的に開催中です♪
毎月限定3組の方へ、無料でオリジナルプランをご提案しています。詳しくはこちらから→
https://onesplus.net/2022/05/post-2150/

 

Menu